皆さん、こんにちわ(●^o^●)
かなり寒くなってきましたね。
雪が降りそうなくらいに寒さに磨きがかかってきました。
今年のクリスマスはホワイトクリスマスになったりしてっ☆
高校生の皆さんは今日が終業式の方が多いみたいですが。
いいなぁ〜冬休みですね。
どこかに行かれるのでしょうか?
冬休みはひらキョーで免許っちゃいます??(^_-)-☆
さて、今回は寒くなったこの時期に最適!
車のガラスが凍りついたり
した場合の対策法をご紹介いたします!
皆さんの乗っている車がこんな状態になった時・・・
って、こんなにひどくないですよね。。。

こんな感じに・・・これも、雪が完全に積もっていますが。
でも、実はこの画像、今年の2月くらいの画像なんですよ〜 (以前ブログでも使いました)

こんなお茶目な事もしました
(子供かっ)
さて、こんな感じにフロントガラスが凍ってしまった時。
ごめんなさい、凍ってる画像がありませんで・・・

対処の仕方です!
まずエアコンをON!
そして、この扇型・・・画像の一番下のマークのところへ合わせます。
車によってはボタンの物もあります。
このマークの絵で分かりますでしょうか。
そう、『フロントガラスへ風がファ〜とアタリまっせ〜
』という感じ

ココに切り替えることにより、フロントに風が当たり始めます。
・・・・・が、しかぁ〜し!!!

なかなかガラスに着いた雪や氷は解けません!!!
なぁ〜んででしょっ?♪
実は、まだまだ暖かい空気が出てこないのです
。
運転席の前に並んでいるメーターパネルを見てください。
こんな感じになってませんか?
青く光ってるこのランプ
このランプの意味は、『車のエンジンが冷えてますよ〜』っていう意味

〜説明しよう〜
厳密にいえば、車のエンジンを冷やすために特殊な水を使っております。
その水が暖かくなると、エアコンから出てくる空気も暖かくなるんですね。
〜〜〜〜〜〜
・・・ま、ともかく、
このランプが消えるまで暖かい空気
が出てまいりません
ですので、これが消えるまでしばらく待ってください。
そして、フロントガラスの氷が解け始めてきます!!


あ、そうそうこんな感じの表示の車もあります。
左側のメーター・・・・完全にCです。
Cはコールド、Hはホッツ!
こんなアンバイにCから針が上がると、『うひょー暖かい〜風が出てきたぁぁ』
って感じになるのです。
そしてこの暖かい風をフロントガラスに当ててやるのです!!(●^o^●)y
そうすると、こんな感じに溶けてくるのです!!
ちなみに最近はエコ思考でアイドリング(停止時なのにずっとエンジンON状態)ストップと言っておりますが、窓が凍ったまま走ると非常に危険です
エンジンが温まり、窓ガラスの氷が無くなってから走り出してくださいね☆
ちょっとひとこと
今回のネタ、ややこしくないですか?
たまによくわからん表現使ってしまうコマッタちゃんなんで、もしその時は駄目だしコメントを(^_-)-☆
でも、皆さんこんな感じに運転でお困りになったときのお話聞かせてくださいね。
ブログなどで紹介させていただきますので。
あ、YOU TUBEとかに指導員も登場してもらって公開するのも面白そうだなぁ

車のエンズィン・・・大好き☆