タイヤ交換の動画だぁっ!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

この度は、タイヤ交換の動画を作成しました

最近は、任意保険のロードサービスにも、パンクした時の修理がついている保険もあったりします😃(保険により異なりますので要確認です。)

路上でタイヤ交換をしていて、事故に合うかたもいるので、十分な注意が必要ですが……何かの参考にしてみてください😆

例えば……雪の時、チェーンを装着する時に車をあげる方法にも応用出来ます😃👍

四輪指導員 徳田でしたー🍀

エイプリルフール

(FACEBOOKより)

おはようございます(#^.^#)
さて、本日よりなんと!【S字コースが断崖絶壁】に!(*ノωノ)
大丈夫です!安心してください!
落ちても下にはマシュマロがたくさん敷き詰めてありますので、ぽよ~んって戻ってくることも可能です!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ということで、片側だけに目線を向けてしまうと⚡反対側へコロンといってしまいますので、必ず道全体を広く見て通行しましょうね(*´▽`*)♡
そして、落ちそうになったらすぐ止まれる速度で通行することも大切ですね(^_-)-☆
一番大切なのが、落ちる前に止まるですもんね٩( ”ω” )و
高所恐怖症なので、私はビビッて通れない営業(も)担当今村でした。
―4月1日はエイプリルフールー

追記
エイプリルフールという事で断崖絶壁はウソでした〜σ(^_^;)
こんな危険な場所ではなく、安全な場所で、危なくなれば私達がフォローしますので、楽しく安心して運転上達しましょうね!
最初から上手く行かなくて当たり前♪誰でも初心者なんだから、やった事ない事も〜やってみよ〜!♪
ということで、失敗を恐れずに〜♪です(≧∇≦)(どこかで聞いたフレーズ?)

でも、片方の線だけではなく、広く見て、ゆっくり〜な速度は本当に大切ですよ(^_−)−☆

私も教習時代は失敗沢山してましたよ〜な、営業(も)担当今村でした!

縦列駐車のコツ(●´ω`●)b

こんばんは、ブログ担当ひらキョー吉です。

今回は、縦列駐車のPOINTを紹介したいと思いま~す( *´艸`)

縦列駐車ですが、苦手…という方多いですよね。
かくいうワタクシも、免許歴22年ほどありますが、実際の道路で(バックで)やったのは10数回あるのかないのか…という感じ(;’∀’)
大阪市内とか、神戸の三宮付近とか、道路上にパーキングチケットを購入して止める機会が多い方は経験も沢山あるのカモですね。

…数年前、大阪市内で実際にやった画像をFACEBOOKに投稿していたのですが…どこにいったのやら( ̄▽ ̄;)ミツカッタラ,ツイカシマスネ~

ま、ともかく!
縦列駐車をバックで行う時のコツを紹介いたします!!(⑅๑´ڡ`๑)
ハンドルは『左』『まっすぐ』『右』ですよ☆

ちなみに序盤出てくる『呼んだ?』のクダリは嶋田指導員の安全確認をイジッてます。(←この情報いらない汗)

 

さて、途中で出てくる入りやすい角度についてですが、理由は下の動画の通りです。

 

❶番、❷番、❸番を比べてみてください。
最適な角度は❷!ですよね(●´ω`●)b
ですからこの角度が重要!なんです(`・ω・´)ゞ

そして、バックの動きは下の画像のとおりなので、最後は後ろタイヤも大切なんです。

最初の動画でもあるように後ろタイヤがスペースに来た時に…一気に右!ですね。

 

あかん…ちょっとやっぱ。真面目になりすぎちゃいますねぇ(;^ω^)
いや、せっかくですのでちゃんと説明したいですやん~( ̄▽ ̄;)
(…といいながら、最初の動画のヨロシクーのクダリはちょっと遊んでる気配が… )

 

普段教習では私タイヤの軌跡をトコトコ歩く時もあるので、その辺も紹介したいのですが、なかなかブログで説明って、照れるし難しいですねー😅(ちょっと照れる意味わかんない)

今回の内容で少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです☆

そうそう、絶対に一回で無理に入れようと思わずに、ビミョーと思ったら切り返し(やり直し)ですよ(^_-)-☆
技能検定でも、切り返しは出来ますもんね~。

そして、スペースが広くて3台分あるときー!

バックでしないで、簡単な前進でやっちゃいましょう( *´艸`)

どうでしょうか?
実際の道路ではする機会のない縦列駐車ですが、
このように動きを理解することで、実際のバックの誘導が分かったりするんですよね。

教習中も分かりやすいiPadで説明してますが、
分からない事があれば気軽に指導員に聞いてくださいね~٩( ”ω” )و

少しでも皆さんのお役に立てると嬉しいです☆

一本橋の特訓だぁ!(‘ω’)ノ

(FACEBOOK投稿より)
今日もいい天気ですね☆
今朝は全国教習指導員競技大会に向けて、
一生懸命練習に励んでいる内山指導員の練習風景を撮影してみました(●´ω`●)y
いやぁ~ほんと天気がいいですねぇ~(´艸`*)
今年も指導員競技大会、入賞を目指して頑張ってまいります!
一生懸命頑張っているのって素敵だな~と思う営業(も)担当今村でした。

え?動画に悪意がある?( ̄▽ ̄;)アセアセ
でも、皆さんの教習にも必ずフィードバックできるようにみんなで協力して競技大会頑張ってまいりますよー!

方向変換・車庫入れのPOINTだぁっ!(^O^)/

(FACEBOOK投稿より)

こんにちは٩( ”ω” )و
営業(も)教習(も)バス(も)担当今村です。
さて、以前教習ネタを紹介させていただいた時にLINEでコメントから【方向変換】を教えて~という嬉しい声がありましたので、紹介させていただきま~す(●´ω`●)
…ちょっとどのように紹介させていただこうか、迷ったのですが、動画で紹介しながらその時のコメントも入れつつ…ということでプチ動画完成いたしました☆
まず、一番最初の画像のとおり、
≪後ろタイヤ≫と≪前タイヤ≫の関係性を知っていただきたいんです。
■後ろタイヤはハンドルを動かしても真っすぐなままぁ→なので、思っているより少しづつ方向が変わっていくんですね。
■前タイヤは外側へぎゅーん!と動く。外輪差を知って(^^)
さあ、という事でバックのPOINT!
後ろタイヤを角に近づけて行く~デス(`・ω・´)ゞ(動画参照)

もちろん、外輪差で前が大丈夫か、他の車や人がいないか、などの周りの確認も必ず行いましょう‼
ショッピングセンターの駐車場なんかは、お子さんがカートでダッシュしている時なんかもありますからね(^_-)-☆
だからゆっくりな速度ですよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして、どの駐車場も最初から一回で入れなくてOKです。
すぐにビミョーと感じたら、前に行って修正です。
だって、前進の方が皆さん慣れていますし、簡単ですからね👆
上手い人ほど切り返す(やり直す)タイミングが早いんですよ。

そうやって修正していくうちに上達していくもんですよ~。
教習では横で指導員がフォローしますし、すでに免許をお持ちの方も不安がらずに急がずに上達していきましょうね(=´∀`)人(´∀`=)
上手くなりたい気持ちがあれば必ず上達していきますよ⭐︎

花粉症を克服した気になっている営業(も)担当今村でした。クシャミが止まりませんが笑

目について٩( ”ω” )و

(facebook 投稿より)

皆さん、こんにちは(^-^)
今日は『目』について小話…いや、違う お話を。
運転に慣れない間は目線がどうしで一点に集中しがちになっちゃうんですよね。これを《注視ちゅうし》というのですが、本当は《まんべんなく》動いてほしいんですよねʕʘ‿ʘʔ
特に二輪のライダーは道路の状態が気になって更に近くの路面に目が集中しがちになります(@_@)
これでは前方の飛び出しなどの危険を察知するのが遅れてしまいますよね。
教習の課題コースで例えると『一本橋』や『スラローム』などは入り口の地点で行き先(出口)に視点を配り近くのパイロンなどに目が止まらないようにして下さいね!

道路に落ちてるモノを探すような目線では真っすぐに走りづらくてバランスも崩れやすいですからね。
心配しなくてもコースには釘などは落ちてませんから!もちろんお金も(笑)
教習中の方はコースの出口の私の画像に向かって走るように目配りを意識してみて下さい!

僕をイメージして操作が乱れたらゴメンなさい(^^;;
二輪も担当 というか、四輪も担当(笑)西川でしたヽ(´

坂道の検証!!(@^^)/

皆さんこんにちわ(^-^)y
さて、先日ひらキョー所内の坂道が「12%でええやんかいさ~」的なお話をさせていただきました。

そこでFacebookに『ひらキョーの前の坂道は何パーセント~?』というコメントがあったという情報をキャッチいたしましたので、その検証を今回は行ってみたいと思いまぁ~す。
IMG_1552

ひらキョーの前の坂道といえば、ココですね☆
私は『この坂は教習所内の坂よりはるかに穏やかな坂なんで、全然大丈夫!所内よりも全然楽でっせ~』とよく教習中に皆さんへ声をかける時があるんですが、
どうなんでしょうか・・・・ワクワクドキドキ☆
そして、今回どのように検証するのか!!\(゜ロ\)
GETしました。こちら。
★☆スマホのアプリ~☆★IMG_1553

いやはや、便利な時代となりました。アプリあるかな~と思ったら、あるもんですねぇ(@o@;)!

ちなみに、この44.0%は私がスマホを見るときの角度です。(←でましたどうでもいい情報 汗)

そして、11.9%のひらキョー坂道
IMG_1548[1]

IMG_2621

アレ?11.7%!!(-_-;)
…ですが、コンマのあとはプルプルと数字が不安定で、7~10付近を行ったり来たり、ラジバンダリ。。。(なつかしっ)
ということで、11.9%なんでしょう。

↓さて、ひらキョーから一号線に出る坂の角度は何%?↓

IMG_2625

検証開始!!
車道では出来ませんので、歩道で実施しておりますが、
道路に置かれたスマホってなんか悲しげですなぁ…(^_^;)

私のひらキョーオリジナル(?)スマホちゃん、もう少し頑張ってね★

IMG_2623

で、記録はというと・・・?

なんと、6.0%(@_@;)

ひらキョーの所内と比べて半分!!

これには私もビックリしました(/ロ゜)/

こりゃ所内と比べたら楽勝ですね!

確かに坂道は後ろに車がいると、下がってはいけませんから、多少プレッシャーを感じます。
でも、このプレッシャーで慌てて上手くいかないこともあると思います。

今回の検証で、実は所内よりも半分!

と思ったら、少しでも気持ちに余裕が出来るのではないでしょうか(^-^)b

坂が苦手~という方も少し気持ちを楽に、危ない場合は私達も最大限のフォローをいたしますから、
安心して、教習中のうちにしっかりと安全運転が出来るように一緒に頑張って行きましょうね☆

坂道発進はやればやるだけ必ず上手くなってきますからね(@^^)/ファイトーオー
今回、FACEBOOKでのコメント
坂道の検証…いいネタを提供していただきました(^◇^)y
ありがとうございました!
皆さんももしよろしければ、コチラのブログやFACEBOOK、LINEでもコメントお待ちしてますね(^_-)-☆

色々いうてますが、教習中は坂道超苦手派だった、ひらキョー吉でした。
そういえば、
「信号待ちで連続3回エンスト&信号変わって誰も行けなかったぁぁぁ…」ってこともありましたねぇ。。。
でも、今はスムーズに出来るようになりましたよ(←当たり前です)
上手くなりたい一心で練習すれば必ず上手くなります!!
てか、私の教習って十数年前もうすぐ20…ですなぁ・・・(-_-;)ナツカシイナァ

ひらキョーの坂道(@^^)/

皆さんこんにちわ(@^^)/
最近お笑いネタ♪ラッスンゴレライ♪が頭の中でぐるぐる回っている、ひらキョー吉です。
ふと気づいたら無意識に口ずさんでる時なんかも☆
ラッスンゴリライってなんですのん??って方は、web検索っ(^_-)-☆

さて、タイトルの坂道のネタですね。
⇩ひらキョーの坂道で~す\(゜ロ\)
IMG_1547[1]

え?この坂道が苦手でキライですって??(@_@;)
MT車の方は苦手~って方は多いのかもしれませんが、大丈夫です!
安全を確保された所内コースで、今のうちにしっかり沢山失敗をしておいてください。
それが路上や免許を取ってから役に立ちますからねっ(●^o^●)y

そうそして、この坂道の角度わ~?っとぅ。

IMG_1548[1]
なんと!11.9%

これは、100m道を進むと、上に11m90cm上がってる~という意味(下記のナイスな図参照)になりますね。。。。。

IMG_1551[1]

…ってか、もう12%でええやないかぁ~(/ロ゜)/

ひゃくめーとる  進んで、たったの10センチの誤差やないかぁ~!

うう~ん。作った人きっちりしてはるなぁ(=_=)

たぶんこの誤差は、歩いていて
『はっ!?10cmの違和感!』って気づく人はいないでしょうねぇ(笑)
そして、実際の標識でコンマ表示されているのも見たことない気ぐぁ…
そうそう、この傾斜角度の坂、おそらくこの近辺では実在しないほどの角度だと思います。
…あ、…と言いながら、あったらどうしよう…(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)ドキドキドキドキ

ということで、ググってみました。(^-^)b

…なんと! 調べたところ、京都府向日市に30%というとてつもない壁…いや、坂があるみたいです。
しかもそんな遠くないや~ん。

場所は詳しく載っていませんが、山側のほうでしょうか。
もし、探して行かれるとしたら、安全運転でお願いしますね(^_-)-☆

IMG_1549[1]
そして、ダウンヒルは8.9%って、もういいですね(^_^;)

さて、話が飛びまくっていますが、そろそろシメに入りま~す。

ともかく、現在教習を受けてらっしゃる方は、
☆ひらキョーの所内の坂で失敗をしながら上手くなってくださいね☆
☆★運転は失敗して上達していきます☆★
☆★☆たとえ少しずつでも、必ず☆★☆
もし危なかったら、ひらキョーのインストラクターがカバーしますから、
安心して不安がらずに練習してくださいね☆

そして運転上達には、楽しんで運転するのも大切。

そういえば、私も免許を取りに行っていた時坂道苦手だったなぁ~楽しんでましたけど(笑)
ま、今でも平たんな道のほうが得意ですが。(←たぶん皆そうです 爆)

 

あ、すでに卒業された方は懐かしいカモしれませんねぇ?(●^o^●)

 

 

ちょっとひとこと

なんか今回のネタ、「検索」やら「ググって」やらが多い内容ですなぁ(^_^;)