はじめまして!

はじめまして!

最近、ヒラキョーの仲間に入れていただきました「キョー麿」といいます。

以後お見知りおきを。

さて、芸術の秋もグッと深まる中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

Sdsc03391 わたし、先日の休みに神戸は市立博物館で開催中の「マウリッツハイス美術館展」に行ってきました。

http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html

 

そう、あの少女に会いに行ってきたんですね。

Sdsc03388 世界中で30数点しかないと言われる「あの!」フェルメールの名作ですね。

昨年は京都市美術館に「手紙を読む青衣の女」が来ていましたね。

あの時も物凄い人でした。。。

やっぱりフェルメールの人気は凄いものです。

実際にこの神戸の方でも先に行った友人の話ではもう凄い人だそう・・・

ということで平日の朝一番に行けば少しはマシか?!と思い朝一番で行ってきました。

博物館へは車で行ったのですが、さすが観光地の神戸!

駐車場はいたるところにあるのでよほどの大きなイベントでない限り停める場所を探すには苦労しません。

私はいつも通り、博物館の真横にある駐車場に入れます。

Sdsc03386_210時過ぎに着いたのですが(博物館は9:30より開館しています)、もう結構な数の人が並んでいましたが待ち時間はラッキーなことに10分程度ヾ(*´∀`*)

すぐに入れました。

フェルメールだけでなく、レンブラントやルーベンスも沢山来ています。

中でもルーベンスの「聖母被昇天(下絵)」はあの「フランダースの犬」でネロが観た絵の下絵だそうです。

そしてじっくり時間をかけてあの「真珠の耳飾りの少女」にたどり着きます。

「手紙を読む青衣の女」もそうでしたがそばで観るより、少し離れて観ると「光の魔術師」と言われたフェルメールが実感できますよ。

そして芸術の秋堪能した後はお約束の「食欲の秋」です。

今回はパスタとピッツァをチョイス。

Sdsc03399 いやぁこれまた美味しかったです!

神戸は食べるものに全く困りません(笑)

といいますか、逆に何でもありすぎて選ぶことが難しいくらいです。

まぁそれも一つの楽しみということで皆さんも「芸術の秋&食欲の秋」を満喫されてはいかがでしょうか?!

大阪の国立国際美術館では「エル・グレコ展」
 http://www.el-greco.jp/

京都市美術館では「エルミタージュ美術館展」
 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/

と盛り沢山です。

深まる秋の中、慌ただしい日常から少しだけ離れてみるのもオススメですよ!

なお、神戸市立博物館へ車で行かれる方で阪神高速3号神戸線を利用される方は京橋ICで降りることになりますが、この出口が交錯しているので注意してくださいね。

Unknown_parameter_value 写真はGoogleの航空写真ですが(車からの写真は失敗しましたorz)、見ての通り、出口では進路が交錯しています。

おまけに一時停止もあります。

目的地へは「三宮・元町」方面へ右折するのですが、右から突然合流する車があるので、速度と右の安全確認はしっかりとしてください。

右折後は突き当たりまで行ってもう一度右折、そのまま直進すればOKです。

国道2号線を越えるとすぐに神戸市立博物館です。

ということでこれからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

クリスマスまで待ぁ〜てないぃ〜?(*゚▽゚*)

皆さんこんにちわO(≧▽≦)O

先日、釣りに行って坊主だったひらドラ吉です。

海はさっむい!!

 

さて、世間ではハロウィンも終わり、クリスマスムードに変わっていますね!

そうそう、タイトルの歌。わたしメチャ好きなんですよね〜。

マライアキャリーさんの歌も大好き!歌詞の意味全然分かりませんが・・・( ̄▽ ̄;)

 

 寒い冬。

私はお手洗いが近くなるので大の苦手です。 (別に言わなくてもいいのでは・・・)

しかぁ〜し!クリスマスはなんかテンションが上がりますねO(≧▽≦)O

なぜでしょう?

そして、テンションマックスで組み上げました! (組み上げるって表現どうなんっ 汗)

Dsc_1117_2
私の頭上にいるのはI田指導員、脚立に乗ってガサガサ×2( ´ ▽ ` )  

何を作っているのか?

・・・ってわかりますよね〜☆彡

  

そう!クリスマスツリーです!o(^▽^)o

Dsc_1121 

めちゃ大きいでしょぉ〜!O(≧▽≦)O

そしてめちゃ綺麗〜☆彡

・・・あ、ツリーだけ撮ればよかった(; ̄ェ ̄)

 

I田指導員が脚立に乗って、この高さ!

さあ!考えてください!

一番上までさて何メートルあるでしょ〜!?(´・ω・`)b

 

次回お知らせしますね(^_-)-☆

 

 

 ちょっとひとこと

昨年もお話にあったんですが、皆さんツリーの前で写真撮影OKですからね(^_-)-☆

遠慮なくパシャパシャ撮ってくださいね☆

 

発見(☆。☆)

こんばんは♪寒くなるペースについていけてないひらキョー代です(^-^;)

ドラ吉先輩からの「最近バイクネタ・・・」ってフリをもらったので、今日はこんなものを発見してきました( ´艸`)

大阪ではあまり見かけない表示板………

Img_20121103_112515

どれかわかりますか?

これを見落とすと後ろの車に『なんで停まってるの??』って言われちゃいそうですよね(゚〇゚;)

枚方から307号線を京田辺方面に走っていくとあるんですよ

しかも京田辺の方から枚方に向かって走ってもあるんです

(この写真は京田辺→枚方方面からのものですこっちの方が写真が撮りやすかったので)

教習所内にはあるんですが・・・路上教習コースにはないんですよねぇ〜

もうわかってる方もいるとは思いますが

枚方を出るとたまに出くわしますよね・・・・

これが噂の・・・・・

Img_20121103_112609

『左折可!!!』

 

おぉぉぉっ〜これが左折可

って見つけたら感動します・・・・・・もしかして私だけかも

普段あまり見かけないからこそ、見つけた時「なんだっけコレ

ってならないようにしなきゃダメですよ

色んなところに標識や表示があるので教習中やドライブ中にも探してみてくださいね

もし、あそこに「こんな面白い標識あったよ」とかあれば教えてくださいね

写真撮ってきてアップしますので

揃ったO(≧▽≦)O

皆さんこんにちわ(*゚▽゚*)

やっと風邪気味だった体調が復活したひらドラ吉です☆

でもどんどん寒さが増してきてますね。

とうとう、ストーブ&床暖房を使い始めてしまいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

 

さて、バイクのお話。

最近、ひらキョー代さんもバイクネタが多いのでカブってしまってますね(^_^;)

 早速、話が変わりますが (いきなり? 汗)

 今年はバイクの免許を取りにひらキョーへ通学される方、ものすごく多いですね!

 こりゃバイクブーム再来でしょうか!O(≧▽≦)O

 バイクもめちゃ楽しいですからね☆彡

 

話を戻します(^_^;)

私の愛車はCB750。

実は元教習車( ̄▽ ̄;)

エンジンがかからなかったバイクをメンテナンスして、現在乗っていますO(≧▽≦)O

Dsc_0817 

『わぉっ!もうすぐゾロ目だ〜っ!☆』

先日、私は心をトキメかせ、愛車にまたがり、ひらキョーへ向かっていたのであった。  (なんだ?この前おき 笑)

そうこうしている間に、教習所へ到着。

『あぁ〜あと、数百mで揃うな〜もう少しだ(*゚▽゚*)ルンルン』

『帰りに教習コース内を一周している間にゾロ目って感じだな』

 

 

・・・そしてその日の夜、ひらキョーで仕事を済ませた私はバイクにまたがり、

家路に着こうとします。

ひらキョーを出てすぐ、1号線の信号待ち。

・・・・『あ、忘れてた

そう、なんと痛恨のうっかりミス!

せっかくのゾロ目を忘れていたのです。

ということで、近くの駐車場へ入って停めようと考えたとき。

信号が青!

『ありゃりゃ〜こりゃ行くしかないなぁ〜。』

『別の危なくないところに停めて、写真を撮るかぁ〜。』 (さすが指導員!?)

・・・信号を超えるとドンドンゾロ目は過ぎていきます(゜´Д`゜)

『いかん、こりゃいかん〜なぁ』

・・・ということで結局なんやかんやでずっと停れずおウチに着いてからパチリ。

Dsc_0814

完全に超えてしまってるやぁ〜ん!( ̄◇ ̄;)

おしい!非常に惜しい!悔しい〜

 

・・・ということで、今回のゾロ目はお預け(-.-;)

 

とりあえず、メーター下段のトリップメーターは揃えておきましたが・・・(-.-;)

ま、次回は44444ですなぁ〜( ̄◇ ̄;)

・・・てか、その時まで乗ってるかな(-.-;)

Dsc_0815

 ともかく、バイクも車もメンテナンスをすることですっごく長い距離を走ってくれます(*゚▽゚*)

・・・年式や走行距離が伸びるとたまにダダをこねますが

南の端っこ( ´艸`)

こんばんはひらキョー代です

14日のお休みにツーリングに行ってきました(^_^)V

こんばんはひらキョー代です

お休みの日にツーリングに参加してきました

総勢12台でのツーリング♪
行き先は『潮岬』が最終目的で、その他色々と回って来ちゃいました(≧∀≦)

まずほ、朝5時過ぎに家をしゅっぱ〜つ

枚方東から第二京阪で集合場所の紀ノ川SAまで一人旅(@^▽^@)
5時すぎはまだ日の出してなくて暗くて寒い……
一人で走る事がめったになかったので、ちょっと道中寂しかった・・・

第二京阪→近畿道→阪和道→紀ノ川SA

結構はやくて1時間ちょっとで着けましたよぉ

7時集合やったんですが、6時半過ぎに着いて朝ごはん食べてるうちに続々とバイクが集まってきました

みんなのバイクカッコ良かった

まずは紀ノ川SAから『白崎海洋公園』へ

Img_20121014_083403

この写真お気に入りになっちゃいました

こっから『千畳敷』までひたすら走って・・・・

Img_20121014_102039

Img_20121014_101351

海がキレかったぁ〜

お次は・・・・・千畳敷から走ってすぐの『三段壁』

岩場を見るとテンション上がってしまって、調子に乗って走ったら筋肉痛になっっちゃいました・・・

あ・・・・写真忘れてた

そこから今回のメイン『潮岬』

灯台に上って景色を楽しんできました・・・

Img_20121014_133732

表札?は写真撮ったのに景色を撮るの忘れてしまった・・・

観光センターで遅めの昼食・・・『近大マグロ丼』

Img_20121014_140323

むっちゃ美味しかったです

また色んなとこにツーリング行きたいなぁ〜

皆さんのお勧めの場所などあったら教えてください

いやぁ〜それにしてもよく走り回りました

5時過ぎに家を出たのに、帰ったら23時超える・・・・

疲れましたがいい経験できたツーリングやと思います

Img_20121014_225808

あともうちょっとで、600キロ・・・・

CB君よく頑張ってくれたので綺麗にしてあげないとダメですね

秋の♪夕日〜ぃにぃ〜てるぅ〜やまぁ♪

皆さんこんにちわ(●^o^●)

と、いいながらただいま深夜(笑)

ひらドラ吉です。

 

さて、今回はバイクの話・・・と言っておりましたが、予定変更いたします(笑)

いや、実わ、フロント受付の某T原さんが、『ひらドラ吉さん!あれあれ!ブログネタ!』

と叫んでおりまして、

『次はバイクネタやねん・・・』と答えたら、

『そんなん知らんから早く写真×2』と言われたので、今回はそのネタにします

(実話です 笑)

 

さて、教習所の受付自動ドアを開けてすぐの光景です☆

Dsc_1098_2はぁぁぁぁぁぁぁぁ〜っ☆(#☆∀☆#)

キレイデオマスナァ〜。

秋の空ってすっごく綺麗ですよね。

寒気が流れてきて、空気も澄んでいるんでしょうね。

夕日が真っ赤か(#^.^#)

 

はぁぁぁぁぁぁ〜夕日がきれい〜☆

こんな時間帯って、釣れるんですよねぇ〜。

秋は魚ちゃんも元気なんですよねぇ〜。

お魚ちゃんも食欲の秋って感じでしょうね☆

次のお休み、釣りに行こうかなぁ〜。

っていう気分になってしまいますね。

 

皆さんはいかがでしょう?秋を感じると何かアクション起こしたくなりませんか?

今教習に通ってらっしゃる皆さんって免許を取ってどこに行かれるのでしょう。

世界が広がりますね

ツーリングも良いですね(^◇^)

ドライブ!最高!

読書・スポーツ・食欲・・・・他にあったかな??(^_^;)

ともかく秋ですね。

 

ちなみに、本日関西外大内で免許相談会を実施し、ひらキョ—オリジナルカイロも配布させていただいたのですが、・・・

というか、ご希望の方どうぞって感じに設置していたのですが、ちょっと早いかなぁ・・・と思ったら、結構人気でしたね〜。

でも、ちょいと寒さを感じる時期になってきましたので、風邪を引かないように気を付けてくださいね(^_-)-☆

皆さん、寒さ対策を万全に(^_-)-☆Dsc_1099

先日、こんな光景が(*^_^*)

皆さんこんにちわ(●^o^●)

 

秋ですねぇ〜朝晩はめっぽう冷えてまいりました(@_@)

 

皆さん風邪ひいてませんか?

 

ワタクシゴトですが、うちの息子は風邪を引いてノックダウン。。。

 

あぁ〜っ早く治ってほしいなぁ。(親バカ)

 

という私も予防のため、手洗い&うがいっと

 

 

 

さて、更新がすっごく遅くなりましたが、先日のフェスブ(フェイスブックの略)にひらキョ—子

 

さんも掲載しておりましたが。

 

私も遅ればせながら・・・

 

同じネタかいっ!!ていうツッコミは置いといて・・・・

 

っというか良い感じの画像が撮れたのでご紹介させてください(^_^;)

 

 Dsc_1029_2

教習コース内に教習車が一斉に勢ぞろい!(●^o^●)y

 

みんな真剣な面持ちです(@_@)

 

何をしているのでしょうか?

 

8号車の向こうで白いシャツのあの人は・・・N山指導員でしょうか?

 

画像では顔が分かりにくいですが、おそらくあのシルエットは間違いない(笑)

 

 

 

 
教習車のボンネット(前)とトランク(後)を開けて全部の車両の点検です(^∀^)O

エンジンルームの隅々までピッカピカ

いやぁ〜。結構皆さんに『ひらキョ—の車カッコイイ』と評判のあるこの教習車。

こんなに綺麗に並ぶとなんか迫力がありますね

 

・・・え?大した画像ではない・・・

 

え〜い!これではどうだっ?!!(^O^)/

Dsc_1031いかがですか?すっごく良い感じ☆ではありませんか?

うう〜ん、あ、でもおしいっ

遠くのほうで指導員が団子になってるぅぅ。。。

(言わなければ分からなかったりするかと 汗)

 

年に1回、皆様に快適に教習を受けていただくために、実施してるんですよ〜☆

ですから、ちょっとでもこの教習車・・・

そうそう、名前は『アクセラ』ちゃんを好きになって楽しく教習を受けていただければ嬉しいです(●^o^●)

 

 ちょっとひとこと

次回はバイクのお話をさせていただこうかなと思います。

・・・っていきなり次回予告!?(笑)

エコな機関車(●^o^●)〜☆

皆さん、こんにちわ(●^o^●)

先日エフエムひらかたさんの生放送に出演して、変なテンションで何言ってんだ?

って、感じになったひらドラ吉です☆

いやいや、結構緊張いたしました(^_^;)

まだまだ甘いですねぇ(笑)

そうそう、交通安全啓発活動の一つ、SDMUキャンペーンっていうのも収録してまいりました。

コチラは、9月20日〜10月20日まで放送されており、ランダムに色々な団体の代表の方のコメントを放送するというものです。

っということで、私の声がFMの電波で飛び交います。

放送する時間は私自身も知らないのですが、

何度か放送されるらしいです(*^_^*)テレ

さて、本題。

本日到着いたしました!

Dsc_1019
ソーラー機関車、つかさ号です!!(*^_^*)

え?何に載ってるのですって?

この画像は車を積載するトラックに載っています!

この画像を撮った時は私は運転してませんよぉ〜。

Dsc_1022_3
いやいや、運転出来ないわけではなくて(^_^;)

積載車に画像がブレるほど高速で駆け上がっていく、I田指導員が運転してました。

さあ、到着です!

このつかさ号は昨年も大行列ができるほど大人気でした!

今年も皆さんに楽しんでいただけると思います(^◇^)v

なんか最近、ひらキョ—フェア準備の近況報告でお子さん向けの内容ばかりになってますが、

大人の方も楽しめる、新車展示・試乗会(四輪・二輪)などもあり、盛りだくさんの内容となっております。

お子さんは、ゲーム・遊具コーナーで楽しんで、お母さんは運転体験、お父さんは新車試乗ってのも良いと思いますよ(^_-)-☆

皆さんのお越しをお待ちしております!

ドキドキ・・・(((o(*゚▽゚*)o)))

皆さんこんにちわヽ( ̄▽ ̄)ノ

現在ドキドキのひらドラ吉です。

 

今から『エフエムひらかた』さんに行ってきます!

え?しゅちゅえんですよぉ〜出演。  (文字も噛みまくってる?)

18:00からの生放送に出演してまいります!

そう!23日のひらキョーフェアの告知・・・的なo(^▽^)o

 

テンション上げて話そうかなぁ〜。

   それともダンディな声でいこうかなぁ〜。

 

・・・ともかく、現在ドキドキのひらドラ吉でした(´・ω・`)

照れるので聞かないでくださいね(^_-)-☆  (じゃぁ、なんで告知したぁ〜?( ̄▽ ̄;))

聴いていただけるなら、こっそりお願いしますね。  (意味不明 笑)

多くの皆様にイベントに来場いただけるように、頑張って、楽しんでこよ。 

絵画(*^_^*)

皆さんこんにちわ(^-^)

最近この時期になると、イカ釣りに行きたくなるひらドラ吉です。

イカがよんでいるぅぅ〜ヽ(`Д´)ノ

 さて、ひらキョーフェアの準備を毎日しておりますが、

今回はコチラをご紹介☆(((o(*゚▽゚*)o)))

Dsc_0865_2 春日丘幼稚園の園児の皆さんによる、

『交通安全絵画展示』です!

ヽ( ̄▽ ̄)ノ

私、お子さんが描いた絵ってめちゃめちゃ大好きなんです。

だって、大人とは違った純粋な目で(ちょっと大人に失礼な言い方?汗)

描いてはるでしょ?

しかも、想像力が豊かなので、絵のレイアウトやタッチなんかも最高ですね(ゝ。∂)

・・・私だけでしょうか?

毎年、たくさんの園児の皆さんに描いていただいています。

で、早速貼ってみました(*゚▽゚*)

Dsc_0867 Dsc_0868

まだまだ

全然デコが足りませんねぇ〜( ̄▽ ̄;)

・・・実はこの絵画は、期待の新人!N村さんが張り付けをしてました(^_^;)

私は真中の文字を打って張っただけ(笑) ヽ( ̄▽ ̄)ノ

 

コチラの絵は9月21日〜30日までの全国秋の交通安全運動が終了するまで掲示いたします(●^o^●)

・・・ということは、ひらキョ—フェアでもご覧になれますから、是非見てくださいね(^_-)-☆

さぁ、ひらキョ—フェアの準備が着々と進んでおります!

いやぁ〜あと1週間ちょい・・・楽しみだぁ〜☆

 

 ちょっとひとこと

午前中の安全運転講習会。

参加者が結構少なめなんですよねぇ〜。

以前のツーリングメンバーにメールしたけど、皆さんスル‐だし・・・(笑)

こういうと、皆さん優しいからエントリーしてくださるかなぁ〜・・・(なんちゃって)

みなさぁ〜ん!ほんと構えず、お気軽に参加してくださいねぇ〜