皆さんこんにちわ(●^o^●)
以前よりお伝えしておりました、ひらキョーツーリングですが、
予定人数に達した為、参加エントリーを締め切らせていただきます!
参加エントリーをしていただいた、ライダーの皆様!
ありがとうございます!
今度免許をひらキョーで取って参加するという方! (強引な営業? 汗)
次回参加お願い致します!
さぁ〜当日は思いっきり楽しみましょう!
ご参加の皆様には近々詳細のご連絡もさせていただきますね〜(^_-)-☆
皆さんこんにちわ(●^o^●)
早く梅雨が終わらないかと首を長くしているひらドラ吉です。
梅雨ですねぇ〜
でも、昔の梅雨ってってこんなに晴れの日多かったですっけ?
最近の梅雨は晴れが続いて、いきなりどっさり降る感じなので大変ですね。
さて、更新遅くなりましたが、先日お伝えしていた職員のメンテナンスの続きです。
・・・二日目!!
ここは「リニア・鉄道館」
普段もうちの職員は車・バイクが大好きな人が多いのですが、こんな旅行でも乗り物の博物館に行ったりするんですね☆
リニアモーターカーです!
めちゃカッコいい!!
磁石の力を利用し、少し浮いている状態で走るスッゴイ早い乗り物ですね。
時速500km超えするもので、シミュレーターもありました!
まだ開発段階で、35年後くらいに実現出来るとのことです(^_^;)
・・・私、おじいちゃんになってますがな
中はこんな感じ(^_-)-☆
大切な展示物・・・凹んでいないでしょうか(オイオイ)
ココには今までの歴代の鉄道や新幹線も展示されております。
みんな、それなりに期待しておりましたが、想像以上に興味のあるものが多かったようで、
こちらの黄色の新幹線・・・知ってます?
え?ひらキョーFacebookで見た?(^_^;)
そう、ドクターイエローという非常に珍しい新幹線なんですって!
真夜中に、新幹線の線路の点検などを行っているドクターなんですね。
もちろん、実際に走っているときは時刻表にも載ってないので、鉄道ファンからは幻の新幹線で、見たら「シアワセ」になれる〜という伝説(?)まであるくらいなんですって(●^o^●)
もう、そう思っただけでシアワセですよ〜☆
この場所にはかなり有名なジオラマがあるんです。
何度かTVでも放送されているらしいです。
なんでも、このジオラマは最大級で、世界一・・・・だったでしたっけ?
リアルさがほんとすごい!
人の数もハンパなく、一つ一つ手作りなんですって!
しかも、よく見ると、童話に出てくるキャラクターなど、ちょっとお茶目な隠れキャラなんかもあるので、結構楽しめました!(●^o^●)
こんな感じで、二日目を楽しんだのでした〜チャンチャン♪(なんか古っ!)
皆さんも一度行ってみてください!
このリニア・鉄道館は愛知県にありますが、楽しめると思います!
特に鉄道ファンの方は必見!!(*^_^*)
ちょっとひとこと
U田指導員が、『コレ、うちでもひらキョーバージョン作れば面白いなぁ』ですって
まあ、私も結構そういうの好きですが、これに負けないくらいは作れませんよ〜
皆さんこんにちわ。
ひらドラ吉です☆
さて、先日の慰安旅行のご報告を(*^_^*)
一行は三重県桑名市「なばなの里」へ向かいました!
そこでお昼ごはん。
長島ビール園でBBQを食して
その後、1時間ほど、なばなの里で自由時間でした☆
・・・え〜っと・・・なばなの里は冬のイルミネーションも有名ですが、
この時期はお花や沢山の植物などを見る事が出来、癒しのスポットとなっております。
・・・ちなみに私は長島ビール園から一歩も出ずにいたので、お花は全く見ず
だってぇ〜めちゃビールおいしかったんですもん〜
ということで、ひらキョー代さん(誰だ?)に画像をいただきました
ベゴニアガーデンでたっくさんのお花と戯れていますね☆
おぉっ!?ソフトクリーム!
ピンクがベゴニア、紫がブルーベリー、赤が赤バラ、黄色が黄バラ。
かなりおいしかったみたいです。
N田指導員、めちゃテンション上がってます(笑)
さあ、ココから3時間ほど自由時間!
どこに行きましょうか!?
温泉に入ってゆっくりするものよし、アウトレットに行くのもよし!(うう〜ん、長島温泉の宣伝みたいだ 笑)
私たちは長島スパランドへ行ったので、そこの様子をご案内〜。
『とりあえずアレでしょ!』そういう感じに足早に歩いているのはM口指導員。
指差している方向・・・
スチールドラゴンです!日本語に訳すと鉄龍!(←これいらん)
コレ確かギネス認定された事があるくらいの、スピードと落差と角度のキツイコースターです!
その横・・・D居指導員ですね!
私もこれ何度も乗っていますが、毎回この一つ目の傾斜を登っているときに
海の遠くのほうまでスッゴイ見えるんですよ。
でも、降りたらもう一回乗りたくなったりします(笑)
実際乗っているときに画像は撮ったら危ないので撮っていませんが、ジェットコースター好きな方は、是非乗ってみてください。
落差が半端ないです
他にも色々乗ったのですが、真剣に楽しんでしまったので画像が少ないです(笑)
おぉ〜☆
これはN島指導員とW邊指導員
おっほ〜飛んでいってますなぁ〜!
いやいや〜テーマパークってほんと楽しいですね!(●^o^●)
その後、私たち長島スパランド組は温泉へと向かいました!
その模様を画像で・・・・・・・・・・って出来るわけないですやん!!
・・・なんかこのネタ、慰安旅行で毎回言ってるような気ぐぁ・・・
夜は宴会〜カラオケ〜で盛り上がりました!
1日目、
他のアウトレット行った面々もショッピングを楽しみ、
温泉にじっくり組はゆっくり疲れを癒して、
それぞれ思いっきり楽しんでいました!
ちょっとひとこと
更新遅くなり、すいません〜(^_^;)
二日目は次回へ持ち越します。ナル早で(~_~;)
Y部指導員、テンション上がり過ぎてブレてますがなっ!
こんばんは♪ひらキョー代です梅雨に入っちゃいましたね
あまりこの時期が好きじゃないので早く終わってほしいです始まったばかりなんですがね
以前フェイスブックに載せたいと思ってた事なんですが・・・・・
車でもバイクでもタイヤってかなり大事ですよね
点検の時に見てもらいたい△マーク
これをたっどっていくと溝の中に印があるんです
その印と表面の高さが一緒になっちゃうと滑りやすくなっちゃうんです
確認してみてください
こんなタイヤになってませんか
いや・・・・この状態かなり危ないです
雨の日滑ってしまったり・・・・・・。
停止距離がのびちゃったり・・・・・。
白線で滑っちゃったり・・・・。
マンホールで滑っちゃったり・・・・。
怖いです。嫌です。
ということで、新しいタイヤにチェ〜ンジ
新しいタイヤは赤と青のライン入り
しかも髭まで生えてるんです
これでしばらくは安心安心
みなさんの愛車のタイヤは大丈夫ですか??
気になった方は是非みてあげてくださいね
皆さん、こんにちわ(●^o^●)
お元気ですか?
さて、先にフェスブ(フェイスブックの略)でも使われちゃいましたが、
この子達をご紹介〜
以前のブログでもご紹介させていただきましたが、
ツバメちゃんたちです。
分かります?5羽・・・かな?6羽かな?
ま、それくらいですね
巣からちょっと脱輪気味でございます(笑)
皆さんもS字とかクランクを通過するときに、
脱輪ってした事ある方いらっしゃると思いますが
・・・といいながら、私も教習に通っていた時は激しくしてしまった事もあり・・・
いやいや、そんな話ぢゃないんですね
てか、話が脱線ですな(←上手い?)
フェスブ[フェイスブックの略](←てか、これ・・・いる?)で、
ひらキョー子さんに負けてられませんから、(なんぢゃそれ?)
こんなプリティな画像を激写いたしましたぁ!
あのクチビル・・・っていうかくちばし。
めっちゃ揃ってプリティ極まりないですね!!!
もうすぐ巣立ち・・・みんな元気に巣立ってくださいよ〜!!
来年もカップルで帰ってきて、ヒナをそだてるんだよぉょ〜
・・・ちなみに、これだけ兄弟が沢山いるなら、誰がこの巣を来年使うのか決めてるのでしょうか?
早いもの勝ち?じゃんけんポンで決めてる?
あ、。じゃんけんをシッポでしたら、みんなアイコですなぁ
・・・なんか良く分からない内容のブログでした。(いつもでしょ)
ちょっとひとこと
この画像を撮ってるとき、すっごくコチラに興味津々でツバメちゃん達が見てくれました。
このおっさんなんやねん〜って感じに(笑)
そして、親鳥にめっちゃ近くを通って威嚇されたのは秘密です(爆)
皆さんこんにちわ(●^o^●)
最近正体がバレてしまったひらドラ吉です。
さて、本日から梅雨入りしたみたいですね。
確かに今日は朝からジメジメ〜とした感じでした。
皆さん、雨の日は速度を控えて、俗に言う飛ばす速度にならないよう走りましょうね!
あ、自転車でもツルーンっていきますからね
特にマンホールが怖い×2
さて、前回の私のネタに沢山のアクセスとコメントをいただきました。
本当にありがとうございます!
フェスブ(フェイスブックの略)のいいね!も沢山いただいて、嬉しい限りです!
もう早いもので、あれから1週間経ったんですね。
先日、トロフィーを見せてくださいとのコメントもいただき、
うちの職員からの要望もあり(?)教習所内にて掲示させていただきました!
よかったら皆さん、見に来てくださいね(^_-)-☆
早めにYOU TUBEにも動画を載せたいのですが、
何分、動画の画像データが大きいので、ちょっと見やすくして掲載させていただきますね☆
ひらドラ吉
皆さんこんにちわ(●^o^●) ひらドラ吉です。
さて、5月31日、6月1日と行われました、
第12回全国自動車教習所教習指導員安全運転競技大会の結果報告です。
ひとまずコチラの画像をどうぞ。
ひらキョーのインストラクター3人衆!
以前ブログで紹介させていただきましたが、
な、な、な、な、んと!!
3名とも入賞いたしました!!
全国の教習所から腕に覚えのあるツワモノが集まるこの競技会。
その全国大会で参加者3名全員が賞を獲得することが出来ました!
これも応援いただいた皆様の応援のおかげです!
ありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 結 果 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 中山指導員 普通二輪部門 : 〇 総合 3位
〇 パイロンスラローム 4位
◆ 今村指導員 四 輪 部 門 : 〇 総合 3位
〇 縦列・車庫入れ 2位
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『好きこそ物の上手なれ』・・・この言葉のとおり、運転が上手くなりたいと思えば、少しずつでも必ず上手くなります!
精神的にも苦戦を強いられた場面もありましたが、3人とも技術面も精神面もこの大会を通じて成長することができました。
こういった成長は教習所にお越しになられている皆様へも、運転において、フィードバックや、レクチャーなど、様々な面でサポートさせていただける要因になると思います。
全員の写真がないのですが、この強力な応援団達が私たちを支えてくれたことも本当に支えになりました!
ひらキョ—の職員が一致団結出来る良い機会でもありました!
本当にありがとうございました!
これからも日々進歩して行きます!
ちょっとひとこと
本当に今回は大変だった分、多くの方に感謝する良い機会となりました!
しかし、まだ上を目指せる位置なので、これに甘んじることなくもっと上を目指し頑張ります!