こんにちわ♪ひらキョー代です(*^-^)ノ
皆さんは準備万端ですか??
何を??って思いますよね(–;)
そう☆ひらドラツー(〃▽〃)……ってそれも楽しみですが、今回は違っ………○| ̄|_
ツーリングの心の準備もそうですが、夏に来るかもしれない計画停電に向けて準備をしとかないと……ですねΣ(゚□゚;)
なんで心の準備??って思いますよね
もし停電したら、電気で動いてる信号が機能せず……
お巡りさんの手信号とかで交通整理………
予備電源とかで動いてくれればいいのですが、どうなるかってまだまだわからないですよね
って事は手信号の意味をちゃんと理解してないといけないわけなんですO(><;)(;><)O
前置きが長いですがちょこっと手信号について、書きたいなぁとか思ってます(*^_^*)
手信号での赤信号・・・・これは交通巡視員(交通整理をしてくれる人)さんの背中や胸が正面に着てたら必ず赤信号の意味です
前向いてても
後ろ向いてても
信号は赤なんです。
」手信号での青信号・・・・・交通巡視員さんが横向きになってたら青信号です。
手は横に広げてても
広げてなくても
青信号なんです。
手信号での黄信号・・・・・・交通巡視員さんが横向きで手をあげていると黄信号です。
手をあげたら
黄信号です。
同じ手をあげていたとしても、背中胸が正面に来ていたら・・・・・赤信号ですよぉ
計画停電になってからじゃあちと不安・・・・
ってなる前に今のうちに覚えておくと強い味方になってくれるはず
こうやって書いてみて、改めて信号機の重要性を強く感じますね
いつも当たり前についてる信号・・・・
色んな当たり前がありますが、どんなことでもすごく大切な意味を持ってるなぁと
思いますね
どんなことがあっても安全運転でよろしくお願いします