皆さんこんにちわ。 本日は私、お休みをいただいてまして、そのお休みを利用してこんな事をしております。 ながながお待たせしております。 ひらドラツーリングの下見です。(…といいながら、某教習所さんの方々もいてますが 汗) 何をしてるかなかなか謎でしょ〜〓 ツーリング、秋には実現いたしますので、もう少しお待ちくださいね。 皆さんに楽しんでいただけるイベントを頑張って計画しま〜す☆
決定!!(●^o^●)枚方自動車教習所でイベント開催!!
皆さんこんにちわ(●^o^●)
イベントを開催します!!
以前から知ってらっしゃる方も多いと思います!
『2011年秋ひらドラフェアー』
その日程が決まりました!!
2011年9月24日(土)!!
昨年は
ステージイベントや
↓↓去年秋のひらドラフェアのブログです↓↓
http://blog.goo.ne.jp/hirakatads/d/20101003
今年も、もっと×2楽しんでいただけるように計画いたしますね!!
9月24日!
皆さん予定空けておいてくださいね(^_-)-☆
もちろん、お友達・家族皆さんにもお声をかけて遊びに来てくださいね☆
ちょっとひとこと
あぁぁぁぁ〜っテンションあがってきましたぁ〜
職員みんなと協力してがんばろっ
更新!!(^∀^)o
皆さん、こんにちわ(^−^)
いつも『皆さん、こんにちわ』で始まるひらドラ吉です
お元気ですか?私は元気です!
さて、今回は更新しましたよぉ〜っていうネタになります。
何をですって?
↓↓そう!コチラです!!↓↓
http://www.hirakata-ds.co.jp/instructor-nfo/index.html
え〜っと、見ていただけましたか?
結構増えたって感じですね!
あぁぁ、でも“このブログ見てからリンクをクリック”って感じでしょうか?
U田指導員、Y田指導員、N山指導員、Y田指導員(お?どっちだ?)、Y部指導員、N田指導員のコメントなどをご紹介しております☆
よかったらチェックしてくださいね(^_-)-☆
今後も少しずつ更新させていただきますね〜
さみしいなぁ〜(@_@;)
皆さんこんにちわ(^−^)
お元気ですか?
梅雨明けましたね!!今年はものすごく早い梅雨明けみたいですね。
暑さに負けずに頑張っていきましょう。
さて、先日からお話している七夕ですが
なんとっ!!『去年願いが叶った』ということで今年も願い事を書きにきてくださった方もいたほどなんです☆
ということで、今年願い事をお書きになった皆さん!
願いが叶うまで、楽しみに待っててくださいね
さて、この七夕飾り7月中旬・・・え〜っと15日まで飾っておこうと思っておりましたが・・・
ありゃりゃ〜っ
無くなってるぅ・・・
うう〜んまだだって職員に伝えてたのにぃぃ
あぁぁぁぁ〜っ
この人だなぁ〜?? (久しぶりに登場のⅠ田指導員)
N川部長&N嶋部長 『あかんっていうたのに・・・』
・・・ということで、
なんか、私が休みの間にやっちゃったみたいです
さみしいぢゃないですかぁ〜
でも、ちゃんとお空に願いが叶うように祈りを込めて燃やしてくれたみたいです☆
ま、良しとしますかぁ(笑)
7月7日〜☆(●^o^●)
皆さん、こんにちわ(*^_^*)
人生初のぎっくり腰・・・というか、ぎっくり背中(?)になってしまったひらドラ吉です。
左サイドがやや動きにくいですが、がんばってブログを更新しますヽ(^。^)ノ
さて、本日は7月7日七夕。
おり姫とひこ星さんが出会うロマンチックな日ですね。
それにあやかって短冊に願いを書き、笹に飾るのですね☆
で、その七夕飾りの状況をご紹介〜☆
結構願い事が増えましたね!!
お子さんのお願い事も沢山ですが、それ以外にも現教習生の方や、なんと卒業生の方も書いていただいたみたいですね
ほんとうれしいです
ん?すっごく上のほうに・・・(笑)
この字・・・ひらドラ職員の香りが・・・
うう〜ん☆N・・・あえて伏せておきます
もしかすると、他のひらドラ職員も書いているのでしょうか。
・・・ま、私も書きましたが
★☆皆さんの願いが叶いますように☆★
この七夕飾り、7月中旬まで飾っておきます☆
日は過ぎてもよかったらお願い事の短冊つけてくださいね(^_-)-☆
ちょっとひとこと
なぜか毎年七夕って雨が多いような気がしますね(^_^;)
なんでだろぉ〜♪なんでだろぉ〜♪
旅立ちの時(@_@;)
皆さんこんにちわ(●^o^●)
本日は少し気温がマシですね
この気温の変化で体調を崩さないよう、体調管理に気をつけていきたいものです☆
さて、本日もふとあの子たちをみてみると・・・
ものすごく育ってはります!!
すでに飛行訓練を親鳥と一緒におこなっておりますね☆
間もなく旅立ちの時が迫っております!
なんか、さみしくもあり喜ばしくもありますね。
ひらドラからも、二輪・四輪を含め年間約3300名の方が免許取得を目指し練習をされ、実際に免許を取得されています
なんか、ツバメちゃんたちを見て皆さんと重ねてしまいました
いや、さびしいばかりではなく、うれしいのですけどね☆
ふと、皆さんが安全運転されているのかなぁ〜っと考えてしまったりしちゃいました
9月の交通安全週間では秋のひらドラフェアがありますから、お友達を誘ってドシドシ遊びに来てくださいねぇ〜 (←やっぱ寂しがってる?)
知らない方は去年の9月のブログをチェックしてみてくださいね(^_-)-☆
なんか、良く分からない内容になってしましましたね(笑)
枚方の伝説(^O^)/
皆さんこんにちわ。
今年は節電のためクーラーを控えようと思っていましたが、ついついあまりの暑さに使ってしまいました・・・ひらドラ吉です!
体調管理に気をつけて、無理をせずに節電を頑張っていかないといけませんね。
エアコンの設定は『もっとエコ運転』。
ちょっとしたところから節電・節電っと☆★
さて、夏といえば暑さもそうですが、色々な楽しいイベントもございます。
もうすぐ7月・・・と言えば?
そう七夕!!
枚方・交野は
天の川があり、
おり姫さんが祀られている機物神社ってのもあったり、
彦星さんの・・・牽牛石(←詳しく分かっていない?)もあったり、
織姫さんと彦星さんが一年に一度出会うと言われている逢合橋、
かささぎが羽を使って橋をかけたと言い伝えられている『かささぎ橋』などもあります!
この時期、枚方・交野近辺では多くの場所で、七夕まつりも行われています。
・・・ということで、毎年この時期になると、ひらドラにも巨大な七夕飾りがお目見えするのです! ヽ(^o^)丿
(飾るの去年が初めてだったような気が・・・汗)
短冊も用意させていただいております!
今教習に通っている方、ご卒業された方、ご近所のお子さん方、お母さんがた・・・などなど、お願い事を書きにドシドシお越しください〜☆
ホントに遠慮なく書いてくださいね(^_-)-☆
皆さんの願いがかないますように
ちょっとひとこと
高いところ、短冊や、飾りが少ない〜(~_~;)
笹、ちょっと大きすぎたかなぁ。。。
他にもいろいろな伝説も多数あるみたいですが、この地域はそれほど七夕伝説ゆかりの地なんですねぇ(●^o^●)
グッドドライバー(●^o^●)y
皆さんこんにちわ(●^o^●)
いつもバタバタしているようで心の中はマイペースのひらドラ吉です。
恥ずかしながら私、最近初めて海外に行ったのですが、
今回はその時私が体験した事をご紹介しま〜す(^◇^)
そういえば、飛行機・・・あの加速はすごいですね!!
多分、時速800km/hとか出てますよね。もしかするともっと出てるんじゃないですか?
離陸の時のあの加速・・・テンションが上がります!
・・・で、その話ではなく。 (ないのかい〜っ)
あるショッピングセンターに初日に行ったのですが、そこでビックリ!!
わかりますか?
なんと、ドライバーが横断歩道を渡ろうと待っている歩行者を譲っております
歩行者が渡ろうとしていたら、歩行者を渡らせるためにきちんと止まって譲る・・・
しばらく見ていたんですが、95%以上って言っても過言ではないくらい、ほとんどのドライバーがです!!
それが街中でどこでも見かける光景なんです!
私もホテルの前が信号の横断歩道だったのですが、実際に数え切れないほど譲っていただきました。ドライバーのマナーの良さに本当に感動〜っ!
このルール、日本でもありますが、なかなか守れていないのが現状なのかもしれませんね。
特にここ最近は、歩行者・自転車が絡んだ事故が多くなっていると聞きます。
この譲る気持ち、私たちも負けてられませんね
歩行者・自転車・自動車などなどお互いに気持ち良く過ごせるようにしたいですもんね(^_-)-☆
あ、ただ、実践する場合は後ろの車に注意してブレーキ踏んでくださいね。
私も普段止まったりするのですが、結構後ろの状況も見ておかないと急に止まると危険ですから。
ちょっとひとこと
すわろー(*^_^*)
皆さんこんにちわ(●^o^●)
いまいちな天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
せて、今回はひらドラに来たこんな居候住人(?)のネタです☆
場所はこの場所(*^∀^*)y
MT車18〜20号車近辺!
つばめちゃん達です!!
育つのも早く、数週間ですぐに飛び立ってしまうみたいですね☆
教習に来ていただいている皆さま。
この下を通る時は頭上に注意願います(@_@;)
ポトっとくるかもしれませんので。
なんとかポトっを阻止しようとも考えたのですが、何分なかなか難しい場所なので・・・
しかし、つばめの雛ってかわいいですよね
あのクチバシの可愛さ
餌くれ〜エサくれ〜って
つばめが巣を作る建物とかは縁起がいいらしいですね!!
害虫も食べてくれるみたいですし
ちょっと癒してくれる居候人でしたっ(●^o^●)
皆さん見る時は親鳥を怒らせないように注意してくださいね(^_-)-☆
梅雨の日の天候
こんにちわ(^−^)ひらドラ吉です。
梅雨の時期まっただ中ですが、ここ数日はなんとか雨が少ないですね。
ただ、ちょっと肌寒い感じもします。
ひらドラ職員のなかでも、喉を痛めて声が出ない指導員雨がチラホラ・・・
体調管理には十分注意しないといけませんね。
また、明日から雨がしばらく続くみたいです
以前に
皆さんが運転中、(バイクも車もです)
雨の日に前方を走っている自転車がいる時、どんな危険が考えられますか?
というクイズを出題させていただきました。
のんさんに正解を出していただきました!・・・が、まだあります!
あの答えをお伝えするのを忘・・・いや、お伝えするのが遅れていたので、ここでお伝えします(*^。^*)
雨の日・・・なんか気分がイマイチ上がりませんね。
皆さんも自転車に乗ってると考えてみてください。
『あぁ〜っ雨で見えにくいなぁ』
『足がビショビショ・・・』
『自転車のブレーキの効きが悪いなぁ』
そんなところでしょうか。
そんな所に見た感じ結構深そうな溝が・・・
さて、皆さんはどうしますか?
1、水しぶきの激しさに挑戦!急加速で通過!
2、足を上げてゆっくり通過
3、避ける
4、ジャンプ
5、水中メガネを着けて潜水
・・・とまあ、いろいろあると思いますが、
私の経験では避けるっていうのを選ぶ方が多いように思います。
ソコデ!
想像してください。
皆さんがその自転車の後ろを車かバイク
などで走っている・・・
さてどうなりますか?
これはかなり危ないと思いますよ。
実際、雨の日は運転に負荷のかかる要素が多いですよね。
見えにくい。ブレーキが効きにくい。もちろんのんさんがお答えになった泥はねをしてしまう。傘をさす人は雨で周りの音がわかりずらい。
などなど。
恵みの雨とも言いますが、運転にはそういった負の要素もからんで来ますので、
この長い梅雨の時期、ちょっと気にして事故防止!
私も気をつけよ〜っと
ちょっとひとこと
旅行で仕入れたネタは・・・ボチボチ出していきます(^◇^)