成人式おめでとうございますヽ(*´∀`)ノ

皆さん、おはようございます。

ひらドラ吉です(。???。) y

本日、成人式を迎える皆様、おめでとうございます!o(^▽^)o

・・・と、いうことで私も式に行かないと・・・・ってオイオイ。(コレを言い始めたら、おっさん? 笑)

でも、なんで雨なんでしょうか。

成人式って雨の日が多い気がするのですが、そう感じるのは私だけでしょうか?

そういう私が成人式だった十数年前も雨でしたねヽ(;▽;)ノ

・・・うう〜ん。そんな前になるんだなぁぁ・・・(もの思いにふける)

私が行った時は枚方市民は全員『ひらパー』で成人式でしたねぇ。

雨でメテオとか止まってましたが(メテオって今でもあるのかな?)

最近の成人式は地元の中学校に行くみたいですね。

懐かしい仲間に会えるってのも魅力の一つでしょうかヽ(´▽`)/

着物を着る方、スーツで行く方、袴で行く方、

ちょっと仮装して行く方。寒いので、暖かい格好で行ってくださいね(^_-)-☆

成人された皆さん!これからの未来に向けて羽ばたいてくださいね!

皆さんが未来の社会を支えていくんですよ〜☆

人ごとではなく、私達すでに昔に成人した大人も頑張りますしヽ(´▽`)/

お互い頑張りましょう!不景気を吹っ飛ばせ〜☆

ともかく、おめでとうございます!(≧∇≦)/

ちょっとひとこと

雨、少しでもマシになればいいのですが。

新年業務開始!!

皆さんこんにちわ(*^_^*)

お正月休みで3キロ太ってしまったひらドラ吉です(笑)
何も考えずにブァ〜っと餅食っていたらいけませんね〜

さて、本日5日からひらキョー2013年の業務開始日!

初日からたくさんの方に教習のお申し込みに来ていただいております☆

うれしい限りです。ありがとうございます!

 

 
 お正月休みに初詣に行ってきました。

皆さんはどこへ初詣に行かれましたでしょうか。

私は昨年と一緒ですが、ここへ行ってきました。

Dsc_1252

え?どこかわからないですか?(^_^;)

結構な行列でございます。

中宮辺りにあるこの神社は私の名前を付けてくれた神社で、

・・・あ、ひらドラ吉ではなく本名ですょ(●^o^●)y (そりゃそうだ 汗)

Dsc_1255 百済王神社です!

結構近所にあるので、昔からお参りに行かせてもらっています。

しかし、昔ってこんなに並んでいましたっけ?

写真では大分進んでから撮ったので、この倍以上は並んでおりました。

Dsc_1258 Dsc_1259
この丸い形の縄を8の字状に3回通ると厄払いの効果があるとのことなんです。

で、私はこういう感じのものが好きなので、

ぐるぐる〜ぐるぐる〜ぐるぐる〜と回っていました(^◇^)
・・・でも、やってる人少ない・・・(;一_一)
っていうか、『なにやってるん?』って感じに見られちゃいました(-_-;)

・・・って、なぜか順番を抜かされとるやないかぁ〜

まあ、この行列ですもんねぇ〜(-_-;)
私、空気読まなさすぎた?????

で、本殿前でお賽銭を入れ、

家族が健康で過ごせるように、仕事もうまくいくように、宝くじが当たるように、

すべてが思い通りにいくように・・・って、お願いしすぎ〜(@_@;)

ま、ともかく、お参りが無事済んだら今年最初の運だめし!

『おみくじ!』

ドキドキしますね!

ワクワクしますね!

さて・・・・・・カシャンカシャン・・・(←おみくじのアレの音です)

『3番!』

Dsc_1266_2 いいぇぇ〜い!!!

今年はついてるぅぅ〜☆☆☆

大吉〜。

やったぁ〜やった〜ぁ!

書いている内容は、何事も後半にうまくいくらしいです!

いやいや、前半でもう十分うまくいってます!

大吉引いたことですでに幸せですからぁ〜ハハハ・・・

 

と、まあ。

今年もこんな感じでアホなひらドラ吉ですが、

よろしくお願いいたしますm(__)m

 ちょっとひとこと

この結果に甘んじることなく(←大袈裟でんなぁ)

今年も皆様に喜んでいただけるひらキョーとして職員みんなでがんばります!

ツーリングや、ひらキョーフェアなど、色んなイベントも企画いたしますね☆

お楽しみに〜。

新年のご挨拶(#^.^#)

皆様、新年あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!(●^o^●)

2013top

ひらキョ—は地域の皆様に支えられ、今年で50周年を迎えることが出来ました。
非常に多くの皆様の免許取得に係わるお手伝いをさせていただけた事、非常に嬉しく思い、
また感謝の気持ちでいっぱいです。

新年は5日(土)より通常営業(9:00〜18:00)となります。
2013年も地域の皆様と一緒に飛躍の年となるよう
そして、皆様に愛される教習所として初心を忘れることなく、職員一同より一層頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

クリスマスイブゥ?(●^o^●)

皆さんこんにちわ(●^o^●)

 

寒いですねぇ

 

そして本日はクリスマスイブですね

 

何でしょうこのテンションが上がる気持ちは?

 

ほんと、クリスマスってなんかマロンチックで素敵な日です。(←ツッコミどころ)

 

 

 

・・・といいながら、昨日までお正月の事(年賀状含む)ばかり考えていたので、

 

実はクリスマスはノーマーク(^_^;)

 

でも、やっぱ当日はテンション上がりますね!

 

・・・あ、でもイブって元々前日っていう意味やった…(ーー;)ま、ともかく。

 

たのしいですね!(´・ω・`)

 

Dsc_1210サンタやクリスマス飾り、イルミネーション。

 

 

Dsc_11631
クリスマスツリー、トナカイ(((o(*゚▽゚*)o)))

そして忘れてわいけません!
クリスマス〜ぷぅれぜんとぉ〜

 

えへへへ〜っ(*゚▽゚*)私もうある意味ゲットしました!

 

Dsc_1212
今日は私、たまたまお休みだったのですが、

 

くずはモールのとある服屋さん。

 

こんなクーポンを配っていたんです☆彡

 

10%、20%、50%どれが当たるでしょ〜!

 

そして当たったその%OFFになるんです!

 

既に割引の商品もさらに!OFF!!

 

こりゃGETするべきでしょう!そう!狙うは50。

 

・・・・

 

1356341643379いやぁたぁ〜(*゚▽゚*)

 

GET〜!

 

うれしい〜(((o(*゚▽゚*)o)))

 

はい、こんな感じにクリスマスイブを楽しんでおります。

 

皆さんはどんなクリスマスを過ごされるのでしょうか?

 

イルミネーション見に行ったり、イベントにいったりされてる方もいるんでしょうね〜(´∀`)

 

私は特にどこも行きませんが、ケーキを食します(*´ω`*)

 

ひらキョーフェイスブックでもみんなクリスマスイルミとか楽しんでますね☆彡

合格祝い&歓迎会〜☆

皆さんこんにちわ(*゚▽゚*)

師走ですね!

今年も残すところ10数日・・・
私も今年のお仕事をするのがほんの数日になってきました。
道路は交通量が多くなり渋滞も目立ちますね。
この時期は事故が起きやすいといいますので、皆さん安全運転(も)ですよ(^_-)-☆

 

さて、この前の土曜日

『教習指導員資格の合格祝い』と『フロント職員の歓迎会』を行いました!

Dsc_1207_2  

うう〜ん( ̄▽ ̄;)

画像ブレブレ・・・

これはお酒のせいでブレているのではなく、

みんなの動きが素早いためにおきています(ほんまかいな)

 

さて、まず一人目の主役!

教習指導員資格をGET!N村指導員です!

GETしたといっても、教習デビューしてから既に1ヶ月以上経っていますが(*゚▽゚*)

Dsc_1203  

・・・ってこの画像・・・めちゃのんべぇに見えますな(笑)

   何故かこの画像しかなかった( ̄▽ ̄;)ホホエミプリーズ・・・
   普段は明るいんですよ(笑)

   
指導員資格合格後は、皆様へ的確なアドバイスができるように教養があり晴れて教習指導員へとなったんですね
教習指導員になるのが夢だったんですって!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

なんか、新人でそういうやる気に満ち溢れた人が来ると、

先輩である私たちも嬉しいですし、気が引き締まります☆

職員みんなで、今後もより良いアドバイスができるように職員お互いにスキルアップしていきましょう!

・・・っていうか、この飲み会の場でも(飲み会って表現になってるやん)、Dsc_1201 

『どうやったら皆さんに運転上達してもらいやすいか』とか教習について熱く語ったりしてます(笑)

みんな熱いなぁ〜。

 

そして、フロントのスタッフはM久保さん!

Dsc_1202_2 ・・・ちなみにタブルピースしてるのはT原さん。
   
(今回はあんた主役ぢゃないよ

今回のもう一人の主役!画像中央にいるM久保さんです(((o(*゚▽゚*)o)))

笑顔が素敵な癒し系〜\(//∇//)\

こう見えて実は剣道3段というウワサ!ヽ(゚Д゚)丿スゴイ

武道は礼に始まり礼に終わる。そんな丁寧な対応のフロントスタッフです。

皆様に笑顔でお応えいたします☆

 

いやぁ〜今回の歓迎会&合格祝い。新しい会となりました!(´・ω・`)

それぞれ予定などもあり今回は全員参加が難しかったのですが、(企画もちょっと遅かった・・・(  ;∀;)カナ)

Dsc_1206 こういった会でみんなで交流を深め、スキルアップも兼ねてます(*゚▽゚*)y

ま、実際ほんとお気軽〜な、楽し〜い、飲み会〜的な感じですが

大げさではなく、こういう時にお互いたわいのない話から色々考える事もできますからね〜☆ 

 今回私が幹事だったのですが、ともかくみんな楽しんでもらえてよかった〜ヽ(;▽;)ノ

 

 

 ちょっとひとこと

本気でまた近いうちに開催したいなぁ〜。\(//∇//)\

・・・あ!でも、今年最終日の職員全員の忘年会がある!めちゃ楽しみぃ〜☆

寒くなったらコレっ!

皆さん、こんにちわo(^▽^)o
ブログメインですが、フェイスブックやツイッターにまでちょいちょい登場するひらドラ吉です\(//∇//)\
うう〜ん。オールマイティ☆

ブログの更新遅くなりました(^_^;)
先日ブログ更新したと思ってたらすでに2週間ほど経過・・・(@_@;)
ほんと最近時間が経つのが恐ろしく早い!
歳を重ねるごとにそんな気ぐぁ・・・(笑)

 
季節はすっかり冬めちゃ寒いですね!((((;゚Д゚))))ブルブル
一日一日、日を追うごとに寒さが増してきております!
・・・っていうか、今年結構寒さ激しくないですか?
あまりの寒さに私は既に隊長・・・いや、体調を崩してしまっております( ̄▽ ̄;)
・・・え?インフル?いやいや、大丈夫です。
先日インフルワクチンで対策済みです!(`・ω・´)シャキーン

 

でも、ノロウイルスが非常に猛威をふるっておるとのことですので、手洗いうがいをしっかりと。
 
 

 

さて、こんなに寒くなると雪が心配になってまいります。
そこで車の運転にも注意が必要になってきますが、私のひらキョ—での相棒が冬仕様に変身です!

1354750398515_2
スカイブルーのひらキョ—VOXY

私の相棒(よく乗ってるだけ 汗)で、営業車、送迎バス、時には安全運転講習会など色々な場面で活躍してくれます。 

HIRAKATA DRIVING SCHOOLのステッカーがカッコイイ!

私が乗ってる事が多いので余計にカッコイイ!(それはないっ!

 

・・・・え?何かが足りない・・・?

はいはい〜そうなんです。タイヤを外しちゃってます。

タイヤが無くても空中を走るようになったからではありません! (いや・・・わかってます

こちらと交換します!1354750374941
右側がいつものタイヤ。

左側のタイヤが今回交換するのです。

・・・これが雪の日にも大丈夫なスタッドレスれす!(●^o^●)y

溝がぁ〜めちゃ多くて細かいですね!この溝が雪をひっかいてグリップしてくれます!

雪の日にもしかしたら出動しないといけない場面がある・・・かもしれないので、毎年準備しているんですね☆

ただ今年は準備が早いです!・・・てか早すぎたかな(-_-;)

 

ともかくその模様をブログってみます。

1354750774345
まずタイヤを固定しているホイールナットを少し緩めてください(●^o^●)

 

1354750407441そして、車を持ちあげます。
ひらキョ—には両方のタイヤを一気に上げれるモンスタージャッキ(?)があるので楽チン!!

・・・でも持ち運びがかなりの重さなのがネック(笑)

1354750424422
持ち上げたらナットを外しタイヤも換えちゃいましょう!

 

 

あかん!汗めちゃかいてきました

冬のバイクウェアのまますると汗が噴き出てきますね

・・・てか、誰か手伝ってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜っ

 

あ、そうそう。タイヤ交換で重要なのが、ナットの締め方。

1354750529467135475054233813547505480481354750553623

上の画像の順番のように、なるべく対角線上に少しずつ締めていきましょうね(^_-)-☆

ぢゃないと、タイヤが斜めになったり、ナットが痛んだりしますからね〜。

ま、ちょっとした事ですが簡単なので、もし何かで交換が必要になったらご参考までに〜。
 

っていうか、すでに免許を取得された方たちはこんな経験ってもうすでにされているのでしょうか?
気になるぅ〜。また教えてくださいね(^_-)-☆

 ちょっとひとこと

なかなか急いで10分くらいで一気にやったので大汗をかきました。
いけませんねぇ〜おっさんになってくると少し動いたら疲れも激しいですわ(^_^;)ははは・・・

作業が丁度終わったあと。。。。
F原指導員 『さっきVOXYなんかしてたんですか?』

私 『手伝ってほしかったぁ〜

F原指導員 『あ、何してるか気付きませんでしたぁ〜』

私 『ぬぅ〜ん!上手い事逃げられたぁ〜って。ま、いいけどぉ〜

今度手伝ってもらお

虫嫌いな方、ゴメンなさい( ̄▽ ̄;)

皆さん、こんにちわ(´・ω・`)
マニュアル車のセカンドカーがすっごく欲しいという夢を抱いているひらドラ吉です。
サーキットをかっ飛びたいですね〜。

さて、先日FB(フェイスブック)でキョー子さんが公開していた画像とカブってしまいますが、
・・・というかめちゃ偶然!私も見つけちゃいました☆

朝バイクに跨って、家を出発しようとしたら、我が愛車にこんなお客さんが!キタ−(・∀・)−

Dsc_1134_2

わかりますか?

 

Dsc_1135_2
そう、タイヤにカマキリさんです(*゚▽゚*)!

ちなみにFBでのキョー子さんのコメントは『子どもの目ってスゴイ?大人になるとなかなか見えない(*^^*)』

これは私(おっさん)が発見いたしましたっ!(´∀`)はっはっはぁ〜

 

しかも、よく見てください。

なんとタイヤに卵を産んでしまったんですね〜。

 

 〜〜〜ここから妄想〜〜〜

  あぁぁぁ〜っ懐かしいなぁ〜☆

  むかぁ〜し。カマキリの卵を虫かごにたくさん入れて〜

  ちっちゃいカマキリの子供さんがワッサァ〜といっぱい生まれてー。

  虫かごの隙間から出てきて玄関がエライことに・・・(  ;∀;)

  そして、うちのおかんにめちゃ怒られましたなぁ〜

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ほんと懐かしい。

 

『とりあえず、仕事帰ってから公園に移動してあげるわぁ〜』

 

そう嫁に伝え、この日もバイクで通勤したのでした。いや、もともとバイク通勤ですが( ̄▽ ̄;)

 

家路に着くと、明らかに朝と違うタイヤの位置。

というか、たまごちゃんの位置・・・

そう!なんとうちの嫁はタマゴちゃんの存在を全く忘れて運転しちゃったんですね

卵ちゃん大丈夫でしょうか・・・

タイヤの回転による遠心力でグルンぐるん!

目が回ったんぢゃないですか?あ〜れぇ〜ってかんじに。

 

とりあえず近くの神社に移動。(公園じゃなくなってますがな)

すいません、画像ないです・・・神社は暗闇であまりに怖かったので・・・(; ̄ェ ̄)

ちょっとした出来事でしたが、懐かしく感じた一日でした。

寒いのにカマキリも必死に頑張っていますね!

今年もあと少し、私も頑張るぞ〜

(よくわからない締め方ですなっ 汗)

 
Dsc_1134

職業体験!(´・ω・`)

皆さんこんにちわ(*゚▽゚*)

先日ひらキョーに枚方市立山田中学校から助っ人(?)が来ました。

Dscn18792日間だけのひらキョー職員です(*゚▽゚*)

カウンターの向こうにいる女の子2名とその前にいる男の子

合計3名です!

 え?画像がピンボケ?( ̄▽ ̄;)

いや、ごめんなさい。イケメン&イケガールさん(この表現変?)だったんですが、あえてお顔は分からないようにしております。(;^_^A

画像はフロント業務のお手伝い。基本中の基本!『挨拶』

最初は恥ずかしがっていましたが、2日目には大きな声で『こんにちわ〜!』『お疲れ様でした〜!』

いいなぁ〜みんな若いなぁ〜☆真面目だなぁ〜。

Dsc_1133 教習車の洗車もしてもらいましたよ。

16号車がピッカピカに!

16号車の担当指導員が超喜んでいましたよ(*゚▽゚*)

 

しかし、私はこういう時、厳しいですからね!

『窓ガラスに拭きムラ!やり直し〜!』って。

本来なら、教習の見学もしてもらえたらいいのですが、なかなか難しいので

教習以外のサポート的な部分を体験してもらいました。

 

フロントでは教習生カードを受取り、教習原簿を出すお手伝いもしてもらいましたね。

やっぱり照れくさいかなぁ〜(;^_^A

でも、教習生の方に「ありがとう!」と言ってもらえたとき、すごく嬉しそうでした。

そうそう!仕事をしているとそういった事がやりがいに繋がるんですよね(^_-)-☆

 

今回の職業体験でコレが一番私が伝えたかった事なんですが・・・伝わったかなぁ?

お仕事はもちろん、お給料をもらうためにするんですが、イヤイヤでやってても楽しくないですし、何か楽しさを見つける事が大切だと思うんですよね。

私、営業でティッシュとか配ったりもしますが、どうやったら受け取ってもらえやすい渡し方なんだろう?

とか、この人に絶対受け取ってもらうぞ〜とか考えたり・・・

もちろん教習もしますから、私のアドバイスで教習生の方が上手くなり、それで喜んでもらえるとめちゃ×2嬉しいです\(//∇//)\

 

いや、話がバラバラになってきますね。

ともかくちょっとした仕事でも目標とか、楽しみとか持ってやるほうが楽しいですやん?(´∀`)

 

中学校の時にこういう体験をするって、私はいいと思います。

・・・てか私、中学校のときこんな体験ありませんでしたよ?

いつからあるんでしょうか?

でも、私が中学の時、もしこういった職業体験ってしていたら絶対迷惑かけていただろうなぁ〜( ̄▽ ̄;)

 

・・・ともかく、3名の山田中学校の皆さん。

2日間だけでしたが、一生懸命に職業体験ということで取り組んでいただきました。

まだまだ先の話だと思いますが、皆さんがお仕事をする時になったら

今回の研修が少しでもお役にたって、ご活躍されることを期待しております!

もしかしたら数年後にひらキョーで働いているかも?(笑)

2日間お疲れ様でした。ありがとうございました!

 

大きさ。o(^▽^)o

皆さんこんにちわ(´・ω・`)

先日、腰痛に苦しんで整体師さんに体ボキボキしてもらって、背筋が伸びたためか、

身長も伸びたような気がするひらドラ吉です☆

整体師さんに『足の長さ違うよっ(笑)』って言われました。

骨盤が歪みまくっていたみたいです。あはは・・・(´∀`)

 

さて、あのクリスマスツリーのサイズを公開します!

こういう大きさを伝える時、何かとサイズを見比べる事って多いですよね。

タバコと大きさをと比べる事が多かったり(^O^)

 

さすがに、このツリーの大きさはタバコと比べてもサイズがかなり違いすぎますのでわかりやすくコチラでいきましょう!

Dscn1897_2

ということで、測ってみました。

ソファーの高さO(≧▽≦)O

 
ふむふむ・・・(´・ω・`) 80cmちょいですね・・・

比べてみましょう!

Dscn1903_3 

・・・うう〜ん。なかなか電飾が綺麗に写っている写真が撮れない・・・(゜´Д`゜)

・・・・うう〜ん。うう〜ん。  (ってか、このクダリはいるのでしょうか? 汗)

 

 

やったぁ〜(*゚▽゚*)ええ感じに撮れました!

Dscn1904_2 綺麗ですなぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

これで分かりますね!

そう!実はこのツリー4.8mのビッグツリーなんですね☆

・・・え?ソファーでも比べにくい?・・・(; ̄ェ ̄)

ま、ともかく、4.8mです。

あ、でも上に星を乗っけてるので

5mかな。

うん。5メートルです!

そうしておきましょう!

 

このツリー、昨年からひらキョーのロビーに登場したんですが、

実は密かにプチ幸せを呼ぶツリーなんですって!(^_-)-☆

一緒に写真を撮ったら、ちょっとした幸せがやってきます!

 

 昨年のデータでは、写真を撮ってすぐに

『好きな人からメールが来た』

『ひらキョーのじどはん(自動販売機)で見事当たり』

という出来事が起こっています!

・・・ちなみに後者は私(笑)

 

ま、そんな感じでプラス思考に一緒に友達と写メっちゃいましょう!(´∀`)

 

 ちょっとひとこと

大きさを比べるのに、フロントの女子に『ブログ登場してぇ〜』って言ったのですが

照れられちゃいました( ̄▽ ̄;)

うう〜ん。また今度登場してもらおう〜っと☆

新登場♪

こんにちはひらキョー代です。今年も後一カ月とちょっとになってきましたね〜

クリスマスにお正月・・・・楽しい事が色々とあるのでお店とかの装飾とかすごくきれいですよね

今日は枚方近辺には、まだ設置されてない標識について載せてみようと思います

これなんだか分りますか

8

「一方通行」ですよね簡単すぎましたね

それがどうした・・・・・・ってなりますよね

肩慣らしはおしまいです

では、これはどうでしょ〜

Blm210a

これ、私もまだ見たことないんですよねぇ〜

尼崎にあるって聞いたんですが、尼崎のどこにってまでは聞かなかったのでわからず…

もう「分かってる」って方がほとんどかもしれませんが

『自転車一方通行』

最近自転車の事故が増えてるので、少しでも減らそうって事で設置されているんですが枚方にはいつできるかなぁ〜

車・バイク・原付・自転車・・・・・

普通の一方通行でも一番上の画像の状態では、どの立場であっても標識に従わなければならないのは皆さんもよくご存じだと思うんです

でも、実際自転車の立場で運転されてると標識なんかお構いなしの方がよくいてはりますよね

F8893ee1

一方通行の下にある補助標識に『自転車を除く』ってない道路は、自転車が逆から入ってくると無茶苦茶危険な場所がほとんどなんですよ

自転車に乗っている時も、どこに自分に関わる標識があるかわからないのでよぉ〜く見てみてくださいね