http://www.youtube.com/watch?v=7E_p5SaCxMQ
皆様、お待たせいたしました(≧▽≦)
2013交通安全ひらキョーフェアで実施したバイクパレードの動画をアップいたしました!( ´艸`)
ひらキョーインストラクターの華麗なライディングをご覧ください(〃’▽’〃)
http://www.youtube.com/watch?v=7E_p5SaCxMQ
皆様、お待たせいたしました(≧▽≦)
2013交通安全ひらキョーフェアで実施したバイクパレードの動画をアップいたしました!( ´艸`)
ひらキョーインストラクターの華麗なライディングをご覧ください(〃’▽’〃)
9月某日、AM10:00
ひらキョー職員が全員出勤し、ある研修をおこなっていた。 (珍しい始まり方・・・)
白上指導員〜(●^o^●)
何やらひらキョーの教習コース内を映した、画像で説明を行っています。
・・・ということで、
ひらキョーのホームページでご紹介しているとおり、技能教習にiPadを導入いたしましたぁ(*^_^*)
以前からS字コースなどでコースの上からカメラで映像を撮影し、
それをiPadで見る・・・というシステムはあったらしいです。
しかぁ〜し!ひらキョーの使い方は違います!!
なんと、所内コースのみでなく、路上コースでも使っちゃいます(●^o^●)
今まで、指導員が身振りや手振り、紙に書いて説明したり、写真を数点用意したり・・・
ありとあらゆる手段で皆様にわかりやすいようにと、工夫してきたのですが、実際の画像などが一番わかりやす〜い!
ということで、今回導入に至りました。
みんなでにっこりiPad持ってます(●^o^●)
わたくし、ひらドラ吉も教習で使用していますが、すでに分かりやすいって声をいただいております(#^.^#)
教習がより分かりやすいということは、免許取得もスムーズになりますね(*^^)v
そして、運転の上達も早くなります!
実際にiPadを本格的に活用し始めたのは、9月25日から。
いきなり指導員が?Padを出して説明するので、ビックリした方もいらっしゃるみたいですね(^_^;)
もっともっと、皆様の免許取得をサポートするツールとして内容も充実していく予定です!
そうそう、空からカメラで撮った映像ではなく、
今回のひらキョーのような実際の映像を使ったような、教習の説明などに使うという方法は、
色々調べましたが・・・
おそらく全国初!\(◎o◎)/!
免許を取得される皆様に分かりやすく便利で、より良い教習を受けていただけるために、
少しずつですが進化してまいります!
画像は一部ですが、たくさんの台数があると迫力がありますね(*^_^*)コンセント・・・
ひらキョーが日々進化していきますね〜☆
そんな新しいことで『自分も頑張らないと〜』と、ワクワクしてしまう、ひらドラ吉でした(●^o^●)y
皆さんこんにちわ( ´艸`)
ひらキョーフェアのご報告vol.2です☆
前回は午前中に開催された安全運転講習会のお話でしたが、
今回は11時からのひらキョーフェアネタ!(〃’▽’〃)
結局ひらキョーフェアも午前からやってるや〜ん!というツッコミをいただきそうですが、
そこは(〃’×’〃)お口をミッフィーちゃんで(笑) (←内緒という意味です)
さて、どのイベントからお伝えしましょうか。
内容は沢山あったんですよね〜(・∀・)
朝10時ころ
末田指導員が会場内を徘徊しております(笑)
着々と準備が整って、AM11:00ひらキョーフェアスタート!
たくさんの催し物をご用意いたしました(#^.^#)yザックリ!
内容は画像を見ていただけるとわかりますでしょうか。
車両展示・試乗会、特設ステージでのダンス
皆さんの笑顔が素敵☆
ん?このグレーのTシャツとキャップを被った後ろ姿は・・・どこかの指導員さんに似てますねぇ(笑)
ステージでのチャリチャレで入賞されてた・・・(^∀^;)
でも、遊びに来ていただいてうれしい〜☆
そして、楽しいイベント盛り沢山の中に潜んでおります。
交通安全が!
私達ひらキョーは、車の楽しさはもちろんですが、地域の皆様が安全に過ごしていただきたい!という一心で運転免許に関わるお仕事をさせていただいてます。
ですから、この楽しいお祭り的なイベントの所々に交通安全を盛り込ませていただいています。
大した事はできませんが、皆様に少しでも何か考えていただけるきっかけ作りが出来たら…というコンセプトで(^_^)
でないと、せっかく教習所で開催する意味がないですしね(^_^;)
二輪パレードは、周りの動きを正確に読み取り息が合わせていきます!
実際の道路環境でも、運転のコントロールのうまさだけではいけませんよね。この空気を読む、相手の動きを読むというのがきちんと安全運転に繋がるんです。
・・・ということで、よい子はマネをしないでくださいね。
マネしたくなった場合はひらキョーで教習指導員になりましょう(^◇^)b
他にはステージ上で交通安全クイズをしたり、滑りやすい路面での危険実演もあったんですね。
自転車のバランスのチャレンジやシートベルトコンビンサーなどなど
春日丘幼稚園の園児の皆さんの絵画展示のテーマも「交通安全」(●^o^●)
皆さん思い思いの内容を書いていただきました。かわいくて素敵な絵をありがとうございます(^◇^)
コチラの絵画は30日まで掲載しています。
来場者の皆様の素敵な笑顔で私たち職員も超笑顔に(●^o^●)
西島係長。とりあえずブログに載せ(てあげ)ましたよ〜。
何かといいますと、昨日『不服なことがあるねんけどいい?』
『ブログに載せてよ〜』というご指摘でございましたので載せました。(本当の話 笑)
でも西島係長めちゃいい顔してますよっ(^_-)-☆ (西島係長こんなイジり方でいいすか?)
ほんと職員みんなが頑張って、いい笑顔で実施できたイベントになって私もうれしいかったです!
来年も、もっともっと地域の皆様に楽しんでいただけるように皆でガンバロー!!
今年が創立50周年のひらキョーの交通安全イベント
『2013交通安全ひらキョーフェア!!』
ご来場の皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?
来場者はおよそ3,000名
今回残念ながらご参加いただけなかった皆様、来年は是非お越しください!
当日は本当に暑い中、たくさんの皆様にご来場いただきまして、ありがとうございました!
ちょっとひとこと
今回はひらキョーフェアの動画も作成しております!(●^o^●)
近日公開〜♪ (編集担当 キョー麿さんへのプレッシャー? 笑)
めちゃ楽しみ〜♪
皆さん、こんにちわ(●^o^●)
9月21日(土)に開催したひらキョーフェアの結果報告です!
当日はたくさんの皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました!
午前9時から開催されていたのは、安全運転講習会です。
限られた時間でしたが、参加いただいた皆さんいかがでしたでしょうか?
四輪は、狭い鋭角コースを攻略していただき、車体感覚を競っていただきましたね〜☆
単純なコースですが、これが結構難しい〜☆
二輪の方は、コースを思いっきり走っていただきました!
自分のバイクで安全な教習コース内を思いっきり走ると、バイクの挙動がつかめてスキルアップ!
——–説明しよう!———
ケーススタディとは?
交差点で起きやすい事故のケースをスタディ。
すなわち、知っていただこう!というものです。
———————————(説明短っ!)
今回は三浦指導員がメガホンを持っております。
三浦指導員『今日はええ天気ですねぇ〜』
三浦指導員、声高いですなぁ〜(●^o^●)
フロント職員の松久保さん&上ノ下さんも黄色い声援を送っています!
(・・・ただカメラに反応しているだけだと・・・(-_-;))
さあはじまりました。スタントマン顔負け(?)の迫力ある実演でございます。
ガシャーン
指導員が倒れています!
ということで、交差点での合図の勘違いによる事故の実演でした。
信号を車が曲がると油断していたら、実は手前の小さな道に曲がる車だった。
そして接触しちゃったんですね〜。
方向指示器はとっても大切なもの。
でも、思い込みで勝手に判断すると危険な目にあいます。
ともかく、合図を出している車は何かしらのアクションを起こすということですから、
近づいたり、ましてやバイクで横を通りすぎるなんてもってのほか!!
うう〜ん。迫真の演技!てか、指導員大丈夫ですかいな(-_-;)
そして、この後枚方警察署交通課による講話や表彰などありました!
今回のブログは、午前中の安全運転講習会をメインにご紹介いたしました!
さて、次回はイベントのネタです!
近日公開しますので、お楽しみに〜☆
イベント3日後にやっと筋肉痛が和らいだ、ひらドラ吉でした!(#^.^#)y
皆さんおはようございます☆
本日早朝から新しい教習車が到着しております!
台数も多いので、キャリアカーが何度も往復しており、到着は現在進行形でございます(●^o^●)
・・・え?そんな前置きはいいので早くみたいですって?
それではどうぞ。
広島から数日前に大阪に入り、登録を済ませ、カッコイイデザインに変身し、今まさに到着いたしました(^◇^)!
うう〜ん。カッコイイ~☆
え?見えないですって??? (ヒッパリなさんな 汗)
バン (だからっ早くしなさい
)
ジャーン
・・・というより、ワインレッドでちょっとシックなカラーですね(●^o^●)
デザインも今風な感じで、シルバーのHIRAKATAが渋い!
私めちゃ気に入っています☆
新型 『これからは私たちが頑張ります!』
今までの教習車 『これからのひらキョーをよろしく!』
って感じでしょうか。
ちなみに新旧それぞれ同じ『アクセラ』という名前の車です(●^o^●)
サイズなどは、ほぼ変わりませんから、現在教習中の皆様も気にせずに運転していただけると思います。
今までのアクセラちゃん!本当にありがとー(ToT)/~~~
また、どこかで活躍してくれるのでしょうか。
この教習車は導入してから5年。
短いようですが、結構教習では過酷な環境にあるため、これくらいのスパンになってしまうんですねぇ〜(^_^;)
5年・・・ざっと13,000名の方がこの教習車で免許取得されたんですね☆ \(◎o◎)/!スゴイ
ひらキョーでは以前、
こんな感じの教習車を使っていたのですが、
タクシーのイメージが強かったみたいで、
皆様のご要望にお応えし、アクセラの教習車に生まれ変わりました(●^o^●)y
旧アクセラに変わってからは教習生の方に非常に好評でした☆
色々なイベントに参加させていただいた時も、お子さんにも大人気!!
実際に丸みを帯びた車が多いですから、免許を取得してからの事を考えるとアクセラのような車がいいのでは・・・と考えているためです(^_-)-☆
最近は、世間様が車に興味がなくなって来ているという話も聞きますが、
私はそんなことないと感じています(#^.^#)
車種は知らなくても、『格好イイ車が良い!』『どうせ乗るなら鮮やかな色の車!』という声をよく聞きます。
私たちは、安全運転をレクチャーさせていただくのはモチロンのこと、
車や、運転の楽しさをモット×2お伝えしたいんです〜!!(^O^)/
今回のアクセラも皆様に気にいっていただければ嬉しいです(^◇^)
今年はひらキョー50周年の年!
進化!進化!で、よりよい教習所を目指します
新しいことが大好き☆ひらドラ吉でした(*^^)v
良い天気ですね☆
こんな良い天気の日は、真っ赤な教習車がこれまた映えますね〜☆
鮮やかなカラーの教習車、良い感じのデザイン
結構皆さんに評判は良いんですよね〜(#^.^#)
・・・でも、本日がこの子の最終日なんです!(ToT)/~~~
フェイスブックでも同じネタでカブっていますが、こちらでも書かせて下さい!
実は、このデザインは5年前にこのひらキョーブログで投票を行って決定したんです☆
ですから、このブログでは絶対に触れておかなければいけないと思いました。
そうですかぁ〜あれからもう5年以上経つんですね
雨の日も、風の日も
、雪の日
も、
ひらキョーの教習車として、皆様の免許取得に係わるお手伝いを一緒に頑張ってきました。
うちの指導員の良きパートナーとしても☆
思い返せば、この真っ赤な教習車が来た当日
私が路上教習中で信号に止まっていると、『まっかな車だ〜』『イラカタって書いてる〜』『めちゃカッコええ!』とか、小学生の男の子に叫びながら指を差された事を思い出します。
あの小学生の男の子たちは今ごろ大きくなって、そろそろ免許を取りに来る年だったりするんでしょうね
青いMT車 『今日までお疲れさん!』
赤いAT車 『お先に失礼します〜。』
って、感じでしょうか。
本当に5年間ありがとうね!
色々懐かしく思い出したひらドラ吉でした。
別れもあれば、素敵な出会いもアル!
COMING SOON
皆さんこんにちわ(●^o^●)y
ひらドラ吉です☆
本日ひらキョーフェアのイベント内容を公開いたしました!
この内容はステージのタイムスケジュールも掲載しています☆
エフエムひらかたの特設ステージは、プレゼントももらえる参加型のステージ!(#^.^#)
各イベントで活躍されている
ダンススクール(Root’sダンススクールさん、ピンクチャイルドさん)、
南中ソーラン(元気まんてん隊・Fuji笑隊)、
関西外大フラメンコ部アンダハレオさん、
牧野高校軽音楽部さん、和太鼓(龍の会さん)など参加いただき、華やかなステージとなっています!
そして、所内コース上には
新車展示・試乗会も行われます!
ホンダカーズさん、大阪トヨタさん、大阪日産さん、マツダさん、三菱自動車さん、フォーシーズンズさん
バイクは、ホンダドリームさん、リアルアイズさん、南海部品さん
お店に行くより気軽に新車や色々なお話が聞けること間違いなし!(^_-)-☆
屋内のブースには、
写真撮影、子供ネイル体験、フェイスペイント、整体、エステ、バルーングリーティング・・・などなど楽しいイベントが盛りだくさん!
そうそう、春日丘幼稚園の園児の皆さんの絵画展示もあります☆
いつもかわいい絵が沢山なんですよね〜☆
あぁぁ〜色々ありますから、ともかく、当日案内をご覧ください!
皆様に楽しんでいただけるように、各種催しをご用意いたしました(^O^)/
沢山の方のご来場お待ちしております!
当日案内ダウンロードはコチラ↓
http://www.hirakata-ds.co.jp/news/index.html#n38
ひらキョーインストラクターによる、二輪パレードは14:10〜になっております(●^o^●)
ご来場いただける方!よかったら『行くよ〜』的なコメント下さいね(^◇^)y
ちょっとひとこと
午前中の安全運転講習会も継続して募集中です(^_-)-☆
皆さんこんにちわ。
秋の食欲に完全負けてます、ひらドラ吉です。
お腹の出具合がほんとやばいです(^_^;)
さて、今回はこんな内容です(^◇^)
最近登場が多い気がする嶋田さん。
教習所コースで何をしているのでしょう?
私『え?2mmって、タイヤの溝?』
嶋田さん『いや、白線からの距離です。』
私『ほぉ〜☆指導員競技会に出ちゃいますかぁ〜』
私『そんなはっきり否定しやんと、いつか出ようね〜(^◇^)』
・・・ということで、何をしているのかというと
9月21日(土)に開催される
『2013年交通安全ひらキョーフェア!』と同日開催の『安全運転講習会』のデモンストレーションございます!
四輪参加の方は運転技術を向上していただくために、こんなゲームをしていただこうと思っています。
実はこのゲームというか、チャレンジを考案したのは高良指導員(^◇^)
ちょっと試してみましたぁ〜。
嶋田さん、そう言えばAT車がリニューアルするからその時はこの子ぢゃないよ〜ん☆
ま、私なら車が変わっても全く関係な〜しデスガっ(^◇^)(←といいながら自分はしないのちゃいますか 汗)
ま、いつものごとく色々言うてますが、
皆さんにお願いがありますっ!!(@_@;)y
9月21日(土)9:00〜12:00開催の安全運転講習会に参加してください〜!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
詳しくは以前のブログかコチラから↓
http://www.hirakata-ds.co.jp/news/index.html#n35
エントリーは次のアドレスに必要事項を記入の上エントリーください!
必要事項↓
件名に『安全運転講習会申込』
(1)お名前、(2)住所、(3)電話番号、(4)二輪・四輪どちらか、(5)二輪の場合は持込なので車種
締切日:平成25年9月15日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨年も実は締切直前までエントリーが少なかったのですが、
ブログなどで皆さんに呼びかけたら沢山の方にエントリーしていただけたんです〜(^◇^)
皆さんやさしいから今回も・・・ね?(^_-)-☆
いやいや、ジョウダンぬきで本当によかったらお願いします☆
私の書き方が悪かったのか、コンテストっていうのがありますが、これは本当に気軽に考えてくださいね!ハードルは全然低いですから。
せっかく来ていただくなら、ゲーム性を持たせたほうがより楽しめると考えたからなんですよ。
強豪がそろうわけではありません。
私が考えるに、
バイクの方は自分のバイクで教習コース内を思いっきり走ることが出来る!イェイ
イイェイ
(もちろん無理は禁物っ(^_-)-☆)
四輪の方は新車の教習車で楽しみながらスキルアップ!ヒャッホー
といった感じです。
参加無料ですので、お友達やご家族を誘ってエントリーして下さいね!
参加を迷っているアナタ!迷うなら是非エントリーを!!!!
沢山の皆様のご参加お待ちしております!!!
皆さんこんにちわ(●^o^●)
最近はイベント準備にバタバタ、ひらドラ吉です☆
え?イベントですか?
9月21日に行うひらキョーフェアですよ(^_-)-☆ (わざとらしい宣伝ですな 汗)
イベントについては前回のブログをチェックしてくださいね(^O^)/
さて、今回のネタはコチラ!
丸っこいすぐ目の前についている!
標識です(●^o^●)y
標識は毎日毎日、どんな天候でもアメニモマケズ、カゼニモマケズなのですね。
ですから、定期的に交換しないと傷んできてしまうんです。
標識が見えにくいと、ルールを守りたくても守れませんもんね(^_-)-☆
そこで交換作業に取り掛かるのは、指導員を目指している嶋田さん。
野嶋部長『はいこれ持ち。』
私『笑顔でね☆』
(・・・てか、このクダリいる?汗)
ということで撮れた写真がコレ。
めちゃデカし!!\(◎o◎)/!
そう、標識はやはり目立たないといけませんから、実はかなり大きいんですね!
私『嶋田さん、身長何㎝?』
嶋田さん『177くらいです。』
私『くらいってなんやねん!』 (いや、だからこのクダリ・・・)
177くらいの嶋田さんが持ってこれだけ大きいのですから、ほんとに大きいのが分かると思います。
普段見慣れているものなので、何気なく見てますが、私自身もこの大きさは改めてビックリいたしました。
嶋田さん『こんな感じですか?』
私『その見えやすい持ち方最高やねっ☆右手の指っ(笑)』
私『おっ!?ノッテきましたな〜(笑)』
ともかく、普段何気なく見ている標識。
これだけ大きいのはビックリですね〜という今回のネタでした(*^_^*) (ネタって 汗)
嶋田さん、頑張って取り付けしましょう!
そういえば今回出てきた標識、皆さん理解されていますか?(‐∀‐)b
今回紹介したのは、3つの標識ですよね。
『横断歩道』と『一方通行』と・・・・もうひとつは?
一番最初に出ている、赤いあの丸いアレですよ(^_-)-☆
ヒントは一方通行とセットです。
標識はもちろん見えにくいとルールを守れませんが、
見えやすくても知っていないとルールが分かりませんから、しっかりと理解しておくことが必要ですよ〜(^_-)-☆
正式名称でなくても、意味が分かっていることが大切です!
知ってる〜分かった〜って方はコメントで書いちゃってください(●^o^●)y
皆さんこんにちわ(●^o^●)
最近自分の写真をアップで撮られて、歳をとったなぁ〜と気づかされたが、精神年齢は5歳のひらドラ吉です。
さて、
『2013年交通安全ひらキョーフェア』のチラシが出来上がりました(^O^)/
およその開催内容、参加企業様など掲載しておりますのでご覧ください☆
チラシデータのダウンロードは下記より行ってください。
http://www.hirakata-ds.co.jp/news/
〇運転体験
〇運転チャレンジ
〇遊具コーナー
〇新車展示・試乗会
〇FMひらかた特設ステージ
〇ゆるキャラ
〇白バイ撮影会(ご自身のカメラで撮影)
〇ひらキョーオリジナル子供免許証
〇ソーラー機関車
〇軽食コーナー
〇プチ整体
〇子供ネイル体験
〇エステ体験
〇フェイスペイント
〇バイクパレード
(上記イベント内容は一部有料となります)
・・・
え〜っとぉ
ともかく盛りだくさんの内容となっております!(^O^)/
年々パワーアップして規模も大きくなってきており、地域の皆様に楽しみながら交通安全の事を考えていただける!(●^o^●)そんなイベントを目指しております!
子供さんが遊具やゲームなど遊びながら、
お父さんや、車やバイクの展示を見たり、試乗をしたり、
お母さんはエステ体験や、運転チャレンジ、新しい免許の体験などなど
ご家族皆様が楽しんでいただけると思います!
開催日:9月21日(土)
開催場所:枚方自動車教習所
時間:11:00〜16:00
[同時開催の安全運転講習会は9:00〜12:00]
ひらキョースタッフみんなで、皆様のご来場を心よりお待ちしております(*^_^*)
ちょっとひとこと
最近色々な場所で、ひらキョーフェアに『昨年も参加したので今年はいつやるの〜』という言葉をいただく機会が増えました(^O^)/
実際に枚方まつりでも多くの方に声をかけていただきました。
非常にうれしいです☆★
ちなみに昨年は約3,000名の来場者がありましたが、こういった意見が多い今年はもっと来ていただけそうな予感がしますねぇ。